2019/12/6-8
金曜日は50分ほど流し。
土曜日、昼過ぎから2時間ほど時間をもらえた。天気は良かったのだが前後の準備を考えるとローラー一択、となる。時間があったZWIFTレースに参加。インスブルックを3周回。アップ中に今ひとつ脚が回らないことに気づいたので、取り敢えず完走を目指してみる。20人弱参加だったかな?スタートからそれなりにハイペースで辛い。最初の周回での1分程度の坂でガツンと更に上がり、数人逃げるがそれはなんとかキャッチできた。とはいえ殆ど先頭には出られない状態、それでも4倍を下回ることはないので回復しない。2周めでおそらく1周目に逃げた人たちがまた抜け出し、それには追いつけず4人ほどの第2集団となる。この中でも全然先頭に出られない。結局そのまま最後スプリントとなって6位だったのかな?平均で270ワット強だったのでまずまずか。
その後もう1レース、ワトピア平坦逆回り3周回、に参加してみるが、スタートダッシュに乗ることができず、その後も全然脚が回らずだったので5分くらいでやめ、L3くらいでの周回に切り替えた。諦めが早すぎるのは相変わらずである。
日曜日は案外回復していたのでTT effortsを。アップとダウンを5分ずつ削る。
メインは6分300ワット+5分レストを5セット。今回は基本的に目標値を切らないように気をつけた。辛いことは辛いが基本心拍は150BPMを上回らなかったし、レスト2分で120BPMを切るくらいまで回復できたのでそこまで疲労は溜まっていなかったのだろう。もしかすると5ワットくらい目標値を上げていいのかもしれない。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2020/3/9 日曜日は45分流し。210ワットくらいで。 月曜日、土曜日からの筋肉疲労が引きずっている感じであり、自動車通勤だったにもかかわらず元気いっぱい、とは到底いえない。 時間もなかったので練習なしかな、とは思ったが何故かやる気スイッチが入ってエミリーズショートミ...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
12月
(15)
- Zwift - The Gorby
- Zwift - SST (Modified Short)
- Zwift - TT efforts/Jon's Mix
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- 20秒スプリント6本
- Zwift - The Gorby/SST(Med)
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- Zwift - EVR America West Race (A)/TT efforts
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- 20秒スプリント6本
- Zwift - The Gorby/SST(Med)
-
▼
12月
(15)
0 件のコメント:
コメントを投稿