2019/12/6-8
金曜日は50分ほど流し。
土曜日、昼過ぎから2時間ほど時間をもらえた。天気は良かったのだが前後の準備を考えるとローラー一択、となる。時間があったZWIFTレースに参加。インスブルックを3周回。アップ中に今ひとつ脚が回らないことに気づいたので、取り敢えず完走を目指してみる。20人弱参加だったかな?スタートからそれなりにハイペースで辛い。最初の周回での1分程度の坂でガツンと更に上がり、数人逃げるがそれはなんとかキャッチできた。とはいえ殆ど先頭には出られない状態、それでも4倍を下回ることはないので回復しない。2周めでおそらく1周目に逃げた人たちがまた抜け出し、それには追いつけず4人ほどの第2集団となる。この中でも全然先頭に出られない。結局そのまま最後スプリントとなって6位だったのかな?平均で270ワット強だったのでまずまずか。
その後もう1レース、ワトピア平坦逆回り3周回、に参加してみるが、スタートダッシュに乗ることができず、その後も全然脚が回らずだったので5分くらいでやめ、L3くらいでの周回に切り替えた。諦めが早すぎるのは相変わらずである。
日曜日は案外回復していたのでTT effortsを。アップとダウンを5分ずつ削る。
メインは6分300ワット+5分レストを5セット。今回は基本的に目標値を切らないように気をつけた。辛いことは辛いが基本心拍は150BPMを上回らなかったし、レスト2分で120BPMを切るくらいまで回復できたのでそこまで疲労は溜まっていなかったのだろう。もしかすると5ワットくらい目標値を上げていいのかもしれない。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
12月
(15)
- Zwift - The Gorby
- Zwift - SST (Modified Short)
- Zwift - TT efforts/Jon's Mix
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- 20秒スプリント6本
- Zwift - The Gorby/SST(Med)
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- Zwift - EVR America West Race (A)/TT efforts
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - The Gorby
- 20秒スプリント6本
- Zwift - The Gorby/SST(Med)
-
▼
12月
(15)
0 件のコメント:
コメントを投稿