2017/12/13
木曜日、21時半前からのZWIFTレースに参加。ロンドン平坦を4周。調子は案外良さそう。が、PCとANT接続が切れてしまい再起動、スタート1分前にギリギリログインで焦る。
アップ周回で遅れないように気をつける。日曜日のレースほど急な加速はなかったので助かった。リアルスタート後も立ち漕ぎは多用するがついて行けるレベル。まあ前回より調子が良いのもあるだろう。周回最後の上り基調では入る前にペースを上げて、先頭で突入して登り終わりであえて追いつかせてスリップを使ってついていくと言った方法。2週目までは問題なかったが、3周目つき切れしそうになって焦ったが何とか復帰。今回はスタート地点付近での逃げが余り強力には発生しなかったので助かった。最終周回も同様に。そのままスプリント(一応ZWIFTレースでの目標はスプリントまで着いていって、その経験値を上げることもあるので)したところ、10人位の集団ではあったがビリにはならなかったので、少しは成長しているのだろうか。
36分31秒:290ワット平均。
その後計1000kJになるまで流して終了。
20140907
2017年12月14日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
ブログ アーカイブ
-
▼
2017
(190)
-
▼
12月
(20)
- 年末ローラー
- WBR 4 Lap Flat RACE #pstA
- 1000kJ
- 60分
- 650kJ/ZWIFT WBR 4 Lap Flat RACE #pstA
- ZWIFT WBR 4 Flat Lap #pstA Race
- 700kJ
- 60分その2
- 60分
- ZWIFT WBR 4 Flat Lap #pstA Race
- WBR 4 Lap Flat RACE #pstA
- 500kJ
- 1000kJ
- 60分
- ZWIFT WBR 4 Lap Flat RACE #pstA
- ZWIFT Asia Thursday Race
- 550kJ強
- 60分
- 1000kJ弱
- ZWIFT WBR 4Flat Lap #pstA
-
▼
12月
(20)
0 件のコメント:
コメントを投稿