2016/5/7-8
今回も家族旅行を兼ねて一家で土曜日に出発。妻と末っ子は友人と午後会うために合流。私は長女次女、長男と午後ネーブルパークへ。暑かったのでアスレチックよりも水遊び、その後釣り堀へ。長女次女で各2匹ずつ釣り上げていた。予定とは違ったがまあより体験になったのかな?
今年は和室のあるホテルに部屋が取れたので比較的スムースに寝かしつけができてよかった。
土曜日、やや朝食が遅めになった以外は問題なく加須未来館の会場へ。今年は駐車場が草刈りされていてよかったですね。予報より風が強く、前輪を5本バトンにするかNSL38にするか悩んだけれど、基本的に横風ではなさそうなのでバトンにした。アップで、向かい風区間では250-60ワットで31-2km/hr程度だったため、追い風区間では260-70ワット、向かい風区間では300ワット前後と目標を設定した。そのくらいで多分昨年程度となるだろうと。
何故か今年もスタートが早かったのでトップゴールを目指してスタート。追い風なので巡航に入ると55km/hr強となってビビる。予定通りの出力を目指し、かつケイデンスがあまり低くも高くもならないように気を遣った。とはいえアウターが53Tなので限界はあったかな。
折り返しで前走者の方の追い抜きで少しタイムロスをしてしまう。
往路は当然向かい風なので、スピードは出ない。が、設定した出力を極力維持するようにすると35km/hr弱前後、といったところ。調子は悪く無いらしく、ラスト4kmくらいまではさほど疲労は感じなかったが、それ以降は突然喉の渇きが出てしまい(意識してレース前は水分補給したのだけれど)、かつ30秒後スタートの方に抜かれてしまい(これも実は予想の範囲内)、非常に苦しんだ。横風にさらされる感じも強くなったけれど、これも疲労のためもあるんだろう。
とはいえ、大凡目標の出力は維持できていて、ラスト1kmは漸く極端な前乗りに切り替えて320ワット強を維持してゴール。今年は招集場所が離れていてよかったですね。
手元計測:14km:19分42秒:292ワット平均。
レース会場での速報では19分39秒。
昨年より20秒ほど短縮できて満足であったが、相対的な順位もかなり上がっていて更に満足。
その後さっさと撤収して(長女次女はレース中、お姉さんたちとてんとう虫探し?をしてもらったらしく、非常に喜んでいた。ありがとうございました)、深谷グリーンパークのプールへ。かなり前からプールプールとせがまれていたので。長女次女長男三人を一緒に入れることが出来なかったので、少し残念、まあそれぞれは楽しんでいたようなので良かったけれど。
その後北関東道、東北道を3時間強のドライブで20時前に帰宅。明日からまた日常だし、出来るだけ休もう。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
0 件のコメント:
コメントを投稿