2016/5/7-8
今回も家族旅行を兼ねて一家で土曜日に出発。妻と末っ子は友人と午後会うために合流。私は長女次女、長男と午後ネーブルパークへ。暑かったのでアスレチックよりも水遊び、その後釣り堀へ。長女次女で各2匹ずつ釣り上げていた。予定とは違ったがまあより体験になったのかな?
今年は和室のあるホテルに部屋が取れたので比較的スムースに寝かしつけができてよかった。
土曜日、やや朝食が遅めになった以外は問題なく加須未来館の会場へ。今年は駐車場が草刈りされていてよかったですね。予報より風が強く、前輪を5本バトンにするかNSL38にするか悩んだけれど、基本的に横風ではなさそうなのでバトンにした。アップで、向かい風区間では250-60ワットで31-2km/hr程度だったため、追い風区間では260-70ワット、向かい風区間では300ワット前後と目標を設定した。そのくらいで多分昨年程度となるだろうと。
何故か今年もスタートが早かったのでトップゴールを目指してスタート。追い風なので巡航に入ると55km/hr強となってビビる。予定通りの出力を目指し、かつケイデンスがあまり低くも高くもならないように気を遣った。とはいえアウターが53Tなので限界はあったかな。
折り返しで前走者の方の追い抜きで少しタイムロスをしてしまう。
往路は当然向かい風なので、スピードは出ない。が、設定した出力を極力維持するようにすると35km/hr弱前後、といったところ。調子は悪く無いらしく、ラスト4kmくらいまではさほど疲労は感じなかったが、それ以降は突然喉の渇きが出てしまい(意識してレース前は水分補給したのだけれど)、かつ30秒後スタートの方に抜かれてしまい(これも実は予想の範囲内)、非常に苦しんだ。横風にさらされる感じも強くなったけれど、これも疲労のためもあるんだろう。
とはいえ、大凡目標の出力は維持できていて、ラスト1kmは漸く極端な前乗りに切り替えて320ワット強を維持してゴール。今年は招集場所が離れていてよかったですね。
手元計測:14km:19分42秒:292ワット平均。
レース会場での速報では19分39秒。
昨年より20秒ほど短縮できて満足であったが、相対的な順位もかなり上がっていて更に満足。
その後さっさと撤収して(長女次女はレース中、お姉さんたちとてんとう虫探し?をしてもらったらしく、非常に喜んでいた。ありがとうございました)、深谷グリーンパークのプールへ。かなり前からプールプールとせがまれていたので。長女次女長男三人を一緒に入れることが出来なかったので、少し残念、まあそれぞれは楽しんでいたようなので良かったけれど。
その後北関東道、東北道を3時間強のドライブで20時前に帰宅。明日からまた日常だし、出来るだけ休もう。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
0 件のコメント:
コメントを投稿