2015/11/26-29
木曜日から育休?で子守生活を始める。練習なし。plasma3をベルエキップさんに持って行き、11速化を定期点検をお願いした。2週間位?かかるとのこと。
金曜日、21時位からだったかロード車両のbeoneで60分ローラーを行った。
plasma3で270ワットだったのでもしかしたらロード車両なら290ワット位出るのかな?と期待してみたが逆に270ワット位から入っても、全く楽にならず中盤から250ワット強が精一杯となってしまう。なんというか、上半身を上手く固定できない感じで必要以上に肩に力が入り、心拍も上がってしまう。全くリズムをつかめず、余り充実しない練習になってしまった。
60分:256ワット平均。
土曜日、二番目と三番目が鼻水ひどかったので午前中小児科に行って、それから天文台に行ってみる。タッチの差で子供向けのプログラムが見られず、こちらも余り充実せず。練習なし。スペアのTT車両のポジションを調整した。サドルが低いと呼吸がかえって苦しくなり、ある程度の落差は必要らしい。
日曜日、この日は久しぶりに県民の森に行って遊ばせる。こういう体を使った遊びのほうが充実するらしい。21時半くらいからスペアのTT車両+三本ローラーで60分走を開始した。ホイールベースの問題なのか、非常に不安定な感じがあって乗っていて楽しくない。plasmaが早く戻ってこないかなと思うがしかたがないので260ワットくらいで淡々と頑張る。ハンドリング?が落ち着かないと、不必要な体力を消費してしまうらしい。それでもなんとか集中力は切らさずに完遂は出来た。
60分:262ワット平均。
金曜日の練習後の体重が63kgを切っていて、これはマズイと思って週末意識して食べたら日曜日の練習後は64kg弱くらいには戻った。一瞬、悪性腫瘍な何かあるのではないかとか思ったくらい。
20140907

2015年11月29日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2015/12/23 火曜日は休み。とてもまともな内容が出来る気がしなかった。 水曜日、早めにプレゼントをサンタさんが持ってきてくれたようで子どもたちは喜んでいた様子。 14時過ぎから60分走を始めた。ちょっと不整脈気味なのが気になる。260ワット強から入っていった。今回は...
0 件のコメント:
コメントを投稿