2015/11/6-8
金曜日、21時前から50分走を開始した。plasm3で。
前日非常に調子が良かったので、その反動が来るかと思いまた慎重に入った。260ワットくらいから恐る恐る上げていく。少しでもキツくなりそうなら、躊躇なく250ワット台に落とした。
結果的に後半は270ワット強くらいを維持できて、最後2分は300ワット強。
50分:266ワット平均。
土曜日、日中子どもたち三人を午前は美術館の体験講座、午後は交通公園に連れて行く。その後ベルエキップさんによってRDを受け取る。
21時半からまた50分走を行った。3日連続なので調子は決して良いはずもなく、前日より更に慎重に。途中脚を止めないことだけを心がけた。開始10分で果てしなく長く感じたけれども、20分過ぎくらいからはなんとかやれそうな感じであり、また前日と同様に後半は270ワット程度を維持した。
50分:266ワット平均。
日曜日も子どもたち三人を連れて外出、長女の作品展入賞を見に行ったりとか、アンパンマンミュージアムに行ったりとか。流石に二日連続だときつかった。とはいえ、慣れてきた感もあり。練習は休み。
入手したRD6870は、現状の6770FDに混在させても動作した。バッテリーマウントのファームを上げすぎていなかったのが良かったのだろう。ということで一応スプロケットとチェーンを追加する程度で11S化は出来るようだ。ロードのBEONEとホイールを共用するとなると、そちらも11S化しないといけないのが懐にきつい所だけれど。
20140907

2015年11月8日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿