2014/8/4-5
月曜日は全く掛からなかったので30分流しただけ。
火曜日は広瀬川の花火大会に子どもたちを連れて行く。人混みは嫌いなのだが仕方ない。まあ見られたのでよかった。22時前からTT車両で三本ローラー。
目標レースに合わせた強度をとのことで10分走を2本。一応300ワットを目標とするけどできなさそうな気配がアリアリだったので、一本だけでも頑張ってみる。
一旦停止してから立ち漕ぎで加速して320-40ワット位で30秒位維持、それから300ワットを保ってみた。5分まではまず何とか維持できて、以降が苦しい。結局立ち漕ぎを2回入れてしまったが基本的には全てまずまずのエアロポジションを保てたのでよしとするしか無いか。
10分レストしてから二本目としたが、もう全く掛けられない。2分ちょっと奮闘してみたが300ワットにまで上がらなかったのでまず10分頑張れるだけ頑張ることにして、ひたすら我慢のエアロポジションを取った。又2回ほど立ち漕ぎを入れてしまったがとにかく10分耐えられただけでも褒めてあげたい。冷風機に排気ダクトを付けてみたけど焼け石に水程度にしか、ならない暑さだったし。
一本目:L4:10分:300ワット平均
二本目:L4:10分:281ワット平均。
既に暑さにやられているのだけど、隔日で頑張ることにしよう。
20140907

2014年8月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿