2014/8/1-3
金曜日は術後管理で職場に泊まり、練習なし。
土曜日は5時に起床、6時前から北上川河川敷で20kmTT。次回のレースのことを考えると7km×2とかにした方が良いのかもしれないけど、調子とポジションを確認、慣れておきたかったので。
課題のすぐにトップスピードに載せるように、スタートして30秒以上は400ワット程度で踏んでいって、270ワット程度を維持するようにした。
ハンドルを下げたお陰で以前より頭を下げられるようになった。体感的にはドラッグが減ったような気がする。が、前方確認がしにくいのはどうしようもないのだろうか。
ほぼ無風でコンデションが良かったことも有り、40km/hrは余裕でクリアできた。首周りと上腕に結構負担がかかったのは仕方ない。
20kmTT:28分45秒位:275ワット平均
土曜日はその後深夜0時まで夜勤、日曜日は5時半に起床、6時半前からまた河川敷へ。
前日の疲れと寝不足気味なのがあって今ひとつモチベーションが上がらず、更に前日より気温も高く余り負荷は掛けられない印象あり。
取り敢えずSSTレベルで20km走ってみた。今回もスタートとターンの時に極力すぐに巡航速度に上げるようにした。
最初の10分位は辞めたい感じ満載だったがその後体が目覚めたのか、案外ペースは速く出来て40km/hr以上は維持していた。暑くて額から汗が垂れてきて、サングラスと眼球に入ってしまうのには参ったが。
前日ほどは良くなかったけど、出来るだけエアロフォームを低く保つようにしたおかげか、大台はクリアできた。
20kmTT:29分30秒:266ワット平均。
ということで、このレベルの強度での調子は落ちていないことが確認出来た。後は10分間出力を上げるとか、ダッシュ後の巡航速度の維持とか、そのあたりの練習をして行くべきなんだろうな。
なかなか、体調管理とか、仕事やら家庭の事情やらで、予定通りに練習できるかどうかは、怪しい所だけど。
20140907
2014年8月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
4時起き。猛烈に寒い。 FTP測定の結果から、L4は260ワットとすることにした。とりあえず10分3本から。 一本目:266/319watt 100/104rpm 141/147bpm 二本目:273/309watt 96/100rpm 145/153bpm 三本目:274/29...
-
2016/4/26 月曜日は休み。 火曜日、20時半位からローラー練習を開始した。 調子はまだ大腿後面からふくらはぎにかけてにダルさが残っている。 とはいえ、最近の挫折続きの練習ではちょっと本番にさしつかえるのでなんとか20分を2本やっておくことにする。 一本目は、いつ...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
0 件のコメント:
コメントを投稿