2014/8/1-3
金曜日は術後管理で職場に泊まり、練習なし。
土曜日は5時に起床、6時前から北上川河川敷で20kmTT。次回のレースのことを考えると7km×2とかにした方が良いのかもしれないけど、調子とポジションを確認、慣れておきたかったので。
課題のすぐにトップスピードに載せるように、スタートして30秒以上は400ワット程度で踏んでいって、270ワット程度を維持するようにした。
ハンドルを下げたお陰で以前より頭を下げられるようになった。体感的にはドラッグが減ったような気がする。が、前方確認がしにくいのはどうしようもないのだろうか。
ほぼ無風でコンデションが良かったことも有り、40km/hrは余裕でクリアできた。首周りと上腕に結構負担がかかったのは仕方ない。
20kmTT:28分45秒位:275ワット平均
土曜日はその後深夜0時まで夜勤、日曜日は5時半に起床、6時半前からまた河川敷へ。
前日の疲れと寝不足気味なのがあって今ひとつモチベーションが上がらず、更に前日より気温も高く余り負荷は掛けられない印象あり。
取り敢えずSSTレベルで20km走ってみた。今回もスタートとターンの時に極力すぐに巡航速度に上げるようにした。
最初の10分位は辞めたい感じ満載だったがその後体が目覚めたのか、案外ペースは速く出来て40km/hr以上は維持していた。暑くて額から汗が垂れてきて、サングラスと眼球に入ってしまうのには参ったが。
前日ほどは良くなかったけど、出来るだけエアロフォームを低く保つようにしたおかげか、大台はクリアできた。
20kmTT:29分30秒:266ワット平均。
ということで、このレベルの強度での調子は落ちていないことが確認出来た。後は10分間出力を上げるとか、ダッシュ後の巡航速度の維持とか、そのあたりの練習をして行くべきなんだろうな。
なかなか、体調管理とか、仕事やら家庭の事情やらで、予定通りに練習できるかどうかは、怪しい所だけど。
20140907

2014年8月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2016/5/23 予定がずれて時間が取れたので21時からローラー練習を開始。plasma3で。 22時位には終わりにしたかったので30分走をするつもりで開始した。270ワット維持を目標としたけれども、ケイデンスが流石に100rpmでは高かったのか5分で失速して、一枚ギアを落...
-
2013/3/31 前日功徳を積んだおかげで15時から1時間ローラーしても良くなる。ソファー、ホワイトボード、妻の愚痴聞きなど。まあ家庭人としては当然か。 で、やっておきたいL4を20分2セット。SRM用に固定していたマグネットがラックに引っ掛けた際に飛んだらしく、今回はPT...
-
2014/12/9 21時過ぎからTT車両で30分走を開始した。 今回はやや重めのギアで始める。80rpm強。 開始15分位まで非常に好調だった。ただし心拍は160bpmを超えていたけど。 268ワット平均くらいだったのでこれはいいかもと思ったが、あに図らんや20分手前で...
0 件のコメント:
コメントを投稿