2013/5/25
業務落ち着いたので13時くらいから実走。天気よろしい。風はちょっと強めだけど。
上品山へ。どうやら全県的的に運動会らしく、小学校ではあちらこちらで子どもたちと親の姿があった。後3年もしたら参加するんだろうな。
疲れは取れているはずなので、割りと気分よく一本目。入からL5で2−3分引っ張ってからL4に落としてというプラン。緩斜面で立ち漕ぎを多用する予定。
ようやく最近実走での感じがつかめてきたのか、斜面の切り替わりで失速する感じがしなくなってきた。もちろん緩斜面では若干出力は落ちるんだけど、その後の勾配が急になる所で取り戻せればいいやという割り切りができてきた感じ。
とはいえ、まだそういうインターバル的な負荷には耐性がそれほどないので後半10分くらいになるとL4上がなかなか維持できなくはなってくる。最後の登り返し前後で立ち漕ぎでむりやりにスピードを上げて、なんとかフィニッシュ。一応タイム更新。
一本目:22分22秒:295ワット平均
二本目は基本的にFTP前後で淡々と登る。一本目で出し切った感じだったけど、このくらいの負荷だとまあ走っている内に段々回復してくるもので、後半は逆に気持ちよく走れた。ということはもっと追い込まなければいけないということか?
二本目:23分42秒:271ワット平均
計108分、1237kJ。
今回サングラスを新調した。zealのveroというやつで、本来釣り用らしいけど、二眼式で4カーブのレンズを使えるので割りと度付きレンズを入れやすい、モデルということで選んでみた。いままで使っていたオークレーのアイジャケットと比べるとフレームと顔に隙間が大きく出来るので風の巻き込みが大きいかなと思ったけど少なくとも今日くらいの風ではそれは感じなかった。かえってベンチレーションが良くて良いかも。
上記のごとく4カーブなので見え方に違和感はないし、比較的レンズも安く入れられる(金栄堂さんで、クリアレンズ15000円位。合わせて3万円くらいだったか)。もう一個、ブラウン系のレンズを入れて、作ってもいいかも。まあ殆どクリアしか使わないのだけど。
20140907

2013年5月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿