2013/5/30
例によって日付変更線またいで。5/31の0:30位からローラー。これでも早い気がするのが不思議。
ちょっと時間が有る?ということで20分を一本。どうやら2週間ぶりらしい。
とにかく、20分完遂することが目標。一応3分過ぎから徐々に上げていってみるけど、無理はしない、つもりだった。でもなんとなく5分過ぎから300ワット程度で推移。10分過ぎまでは持ったけど以降、15分過ぎた当たりから脚がピタリと止まってしまい、15−18分の当たりで全くパワーが出なかった。最後2分は死ぬ気で頑張ったけど、やはり鈍ってるなあ。というか生活に疲れきっているのか。
L4:20分:294ワット平均。
とはいえ、2週間まえのデータと比べると20分の走行距離は同じだったりする。もちろん空気圧の問題もあるのでなんとも言えないけど、SRMの誤差という可能性もある?かも。
35分、480kJ。
取り敢えず固定ローラーをオークションで落札した。王道はミノウラなのかもだけど、今まで同社の製品を数えてみるだけで4−5個は破壊してきた実績があるし、リモコン付きは結局使い勝手悪かったりそちらのワイヤートラブルとか起きることが多いような気がする(偏見かもだが)なので却下。何となく好印象あるサイクルオプスの油圧にしてみた。中古だけどね。
週末は久しぶりに当番免除、なのだけど家族デーだから結局練習はローラーとなりそう。
20140907

2013年5月31日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2020/3/20 木曜日は45分流し。最初非常に辛かったが後半210ワットは維持できた。 金曜日、頑張る日なのでマツキヨのエナジードリンク(なぜlove&peaceかと思ったが亜鉛入りだから、ならしいですな)飲んでから開始。久しぶりにクラシック2×20。今回も一本目...
-
2015/7/3-6 金曜日、21時過ぎからTT車両で50分走を行った。 流石に一週間の疲れからか気合が入らなかったが、なんとか後半になって270ワット台が出るようにはなった。途中で2回ほど電話が入って下車したためだろうか。なんとか精神的にはローラー耐性が付いてきたようではあ...
-
2016/4/22-24 金曜日は頑張ってみようと22時半過ぎからローラー練習を開始して、20分走2本をやってみようとしたけれども開始5分で2本は無理と悟り、一本で諦める。大腿後面がバリバリであり。270ワットを維持するのが関の山であった。 20分:274ワット平均。 ...
-
2014/10/29 21時半過ぎからローラー。TT車両で引き続き30分走を。 久々に遅めの開始だったことも有りあまり気分が乗らなかったので、途中で精神的にめげないように低めの出力で開始、260ワット弱くらいで。 5分過ぎ位から徐々に脚が回るようになって来たことを確認してか...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿