2013/5/1
連休の間だけど、創院記念日とやらで休み。平日休めることはあまり無いので、空いてる時に遠出すべきとの意見により小岩井農場へ日帰り。往復4時間かかったけど子どもたちはポニーに乗ったりして喜んでたので良いか。
22時前からローラー。久しぶりに20分2セットの予定で開始。
一本目、3分過ぎから300ワットに乗せていくけど48時間以上開けている割には脚が回らない。腰から下に違和感がある。ここ最近寝ていても子どもたちに挟まれていて身動きがとれないせいか、腰痛がとれない。そのせいかも。とはいえ、10分でなんとか平均300ワットに乗せたので、以降はひたすら我慢して維持。筋肉も呼吸も同等にキツかったけどなんとか大台は維持して終了。
一本目、301ワット平均。
レストは例によって5分、回復し切らない内に二本目。
3-4分くらい、270ワット強くらいで我慢して回すと、そこそこ回復してきたので徐々に290ワット弱位でキープしていく。後半になると思ったよりもいい感じで回せるようになって、最後の3分くらいは300ワットオーバー、特にラスト一分は頑張って320ワット位はだしたか。狙い過ぎな感じはあるけど。
二本目、290ワット平均。
計60分、900kJ。
次のステップに、なかなか進めないけど仕方ないか。
そういえば今回ようやくヘッドユニットにjouleを使ってみた(GPSレスの安い方)。動作も軽いし、とりあえずは安定しているのだけど、何故か(同時に使って確認してみたのだが)edge500よりも5ワット位低い値を出してくる。SRMからの信号を処理する方法に違いが有るのだろうか。そういう傾向があるとだけわかっていれば、別に不自由はないのだけど。
20140907

2013年5月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿