2013/5/1
連休の間だけど、創院記念日とやらで休み。平日休めることはあまり無いので、空いてる時に遠出すべきとの意見により小岩井農場へ日帰り。往復4時間かかったけど子どもたちはポニーに乗ったりして喜んでたので良いか。
22時前からローラー。久しぶりに20分2セットの予定で開始。
一本目、3分過ぎから300ワットに乗せていくけど48時間以上開けている割には脚が回らない。腰から下に違和感がある。ここ最近寝ていても子どもたちに挟まれていて身動きがとれないせいか、腰痛がとれない。そのせいかも。とはいえ、10分でなんとか平均300ワットに乗せたので、以降はひたすら我慢して維持。筋肉も呼吸も同等にキツかったけどなんとか大台は維持して終了。
一本目、301ワット平均。
レストは例によって5分、回復し切らない内に二本目。
3-4分くらい、270ワット強くらいで我慢して回すと、そこそこ回復してきたので徐々に290ワット弱位でキープしていく。後半になると思ったよりもいい感じで回せるようになって、最後の3分くらいは300ワットオーバー、特にラスト一分は頑張って320ワット位はだしたか。狙い過ぎな感じはあるけど。
二本目、290ワット平均。
計60分、900kJ。
次のステップに、なかなか進めないけど仕方ないか。
そういえば今回ようやくヘッドユニットにjouleを使ってみた(GPSレスの安い方)。動作も軽いし、とりあえずは安定しているのだけど、何故か(同時に使って確認してみたのだが)edge500よりも5ワット位低い値を出してくる。SRMからの信号を処理する方法に違いが有るのだろうか。そういう傾向があるとだけわかっていれば、別に不自由はないのだけど。
20140907

2013年5月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿