2013/3/29
本日で現在の職場での仕事納め。11時半で上がって、上の二人子どもたちを託児14時半まで預けているので実質2時間くらいは走れるなあと。無理矢理に時間を作る。遠大な計画で車に自転車を積んできているのだ。
樽水ダム向こうの公園?駐車場に駐車して走りだす。登りに行くか、菅生周回するか。なんとなく後者を選択。アプローチまで、やはり脚の具合はそんなに良くない。朝起きた時、体重67kgまで落ちていたし。まあ、ここ一週間、あんまり食べる暇もなかったし。
菅生周回、今回は又登りで300ワット前後を維持、平坦を270-280ワット位を維持することを目標に。下りはまあ出来るだけ回すようにする。つまりまあ、出来るだけ気を抜かないようにする、と。
一周目はそこそこ踏んで予定より出力は登り高め、310-320ワット位。こうなると2周回目以降だれそうになるのは明白。一周目は25分弱、2周回目は登り出力が上がらない分平坦をゴリゴリと踏みまくる。何故かケイデンス低めのほうがペースを維持できる。で、2周回目も案外ラップは落ちず、25分弱。3周回目、更に登りは290ワット前後位しか出ないけど、下り平坦でエアロポジションを取るようにする。コレはコレでキツイ。ここ最近出てなかった腰痛も出た。でもその御蔭か、ラップは落ちず25分ジャスト。
復路、登りは立ち漕ぎ縛りで。前回練習したおかげで案外今回は立ち漕ぎでも出力がオチなかった感じ。実走、やれるだけやったほうがいいって事だな。
計50km、1400kJ程度。
来週からはどうなることやら。平日はろくに練習出来ないかもな。
でも諦めないぞ。
20140907

2013年3月29日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿