2013/3/27
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
20140907

2013年3月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
木曜日。 3時起床。回復のためにbushido going longで6時まで出来るだけeasyを。200watt超さないくらいの負荷で。 3時半くらいから開始。寝起きが悪いと言うよりはやはりだらだらしたいのがあるのだろうか。 total:2hour33min 1767kJ TS...
-
2013/2/3 早く練習始められるかなと思っていたけど結局22時前からのローラー。ロード車両と三本ローラー。 練習前に家事をしていたら、妙に体と頭がスッキリしない感じで、練習意欲は有るのだけどいかにも調子が悪そう。 時間を考えると60分は無理そうだったので45分だけ頑張る...
-
2016/8/18 水曜日、夏休みをとって子どもたちの習い事の送迎など。パッとはしないが大事な仕事ではある。ところが数日前から感じていた腰の違和感がどんどん強くなり、午後には動けないほどになる。基本的に筋肉痛のたぐいであるので心配はいらないのだけれども安静にするしかなく、途中車...
-
2014/6/13-15 金曜日、21時半過ぎからローラー。TT車両で。ロード車両が置物となっている。9月まではこの状況かな。 前日頑張ったので休む順番だけど、土曜日は練習できないし、何となく脚は動きそうな印象、だったのでまた30分頑張ってみる。 270ワット強、今回はやや...
-
2016/2/27-28 金曜日は休み。 土曜日、20時過ぎくらいからローラー練習を開始した。 調子は案外いいかなという程度。例によって80rpm強くらい、260-270ワットで5分流して以降は90rpm弱位、260ワット前後で。30分過ぎくらいまで150bpm弱を維持出来...
0 件のコメント:
コメントを投稿