2013/3/27
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
20140907

2013年3月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/11/23 火曜日は休み。 水曜日、朝から長女の七五三参りとか、天文台や図書館に行ったり、近所の公園に行ったり。急に寒くなってきた。 21時前からplasma3で60分走。結構日中の疲れがあってやる気に満ちているというわけでは無いのだけど、じわじわとでも上がればい...
-
2014/11/7-9 金曜日、20時半くらいからだったか?TT車両で30分走を。 緩めに260ワット弱から入って、5分過ぎから徐々に上げるいつものパターンで。とにかく最初の10分が辛かったがなんとか完遂したことを褒めてやりたい気分。 SST:30分:265ワット平均。 ...
-
2014/10/10-13 金曜日は仕事場に泊まりのため練習なし。 土曜日は21時位からTT車両で30分走を。疲労が抜けているはずだけど今ひとつ気合が入らないので軽めに260ワット前後から入る。10分過ぎから徐々に気合が入ってきて最終的には270ワット台を維持できていた。心拍...
0 件のコメント:
コメントを投稿