2013/3/27
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
20140907
2013年3月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿