2013/3/27
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
20140907

2013年3月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿