2013/3/12
ちょっとだけ自由時間をもらえたので菅生方面に。前日と同じ駐車場に停めて菅生周回を。上りでもいいかなと思ったけどこの機会を逃したら今度いつ実走できるかわからないので、上り下り平坦すべてこなしておこうと。
前日結構頑張ったためか脚はそれほど軽くはない。気温は高めなのでそれでも体は動く方かな。
平坦では取り敢えず290ワット前後で維持、上りでは前日の反省を踏まえ340ワットは超えないようにする。ここの勾配はそんなにキツくないので80rpm程度の回転をキープできる。気持ちのいい勾配ですね。
久々に下りでスピードを出してみるけどやはり初めは違和感があって怖い。スペアバイクはBeOneよりホイールベースが短い(おそらく)せいもあるんだろう。安定感がない感じ?まあしばらくしたら慣れてはきたけど。
2周回、25分で回っていったん給水で停止、直ぐに再出発。
一時間を過ぎるとやはりスタミナ切れのためか平坦で290ワット程度の維持が結構きつい、というかその後の上りがこなせなくなるので、10-15ワット位落とす。上りでも300ワット維持くらいがせいぜいとなる。この辺りは、練習時間が少ないのと、循環系のトレーニングが少ないせいもあるんだろうな。まあ仕方がない。
とはいえ、それほどタイムが落ちるわけでもなく25分強で後半2周回終了、急いで撤収。
計100分、50km、261ワット平均。
上りが早くなっている感じはしないけど、平坦が走れるようになっている実感はあるなあ。まあそれを目標にオフトレしてきたのだから、そうでなければ困るんだけど。後、腰が痛くならなかったのも良かった。
水曜日から金曜日までは、多分練習できないだろうな。
20140907

2013年3月12日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2020/3/20 木曜日は45分流し。最初非常に辛かったが後半210ワットは維持できた。 金曜日、頑張る日なのでマツキヨのエナジードリンク(なぜlove&peaceかと思ったが亜鉛入りだから、ならしいですな)飲んでから開始。久しぶりにクラシック2×20。今回も一本目...
-
2015/7/3-6 金曜日、21時過ぎからTT車両で50分走を行った。 流石に一週間の疲れからか気合が入らなかったが、なんとか後半になって270ワット台が出るようにはなった。途中で2回ほど電話が入って下車したためだろうか。なんとか精神的にはローラー耐性が付いてきたようではあ...
-
2016/4/22-24 金曜日は頑張ってみようと22時半過ぎからローラー練習を開始して、20分走2本をやってみようとしたけれども開始5分で2本は無理と悟り、一本で諦める。大腿後面がバリバリであり。270ワットを維持するのが関の山であった。 20分:274ワット平均。 ...
-
2014/10/29 21時半過ぎからローラー。TT車両で引き続き30分走を。 久々に遅めの開始だったことも有りあまり気分が乗らなかったので、途中で精神的にめげないように低めの出力で開始、260ワット弱くらいで。 5分過ぎ位から徐々に脚が回るようになって来たことを確認してか...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿