2013/3/23
土曜日。
朝から上の二人を実家に預けて末っ子だけ連れて妻と雑用を。
超久しぶりにヨドバシカメラに行ってビデオカメラを購入したりとか(長女の入園式に使うとか)、これまた長女の入園に必要なポロシャツを買ったりとか。なかなかものいり、これでは自転車用品もへそくりを切り崩して工面するしか無いなあ。
17時前からむりやり時間をもらってローラー。前夜から回復しているわけもないので、一段負荷は下がるだろうなと。
取り敢えず一本目、又280ワットくらいから入る。又5分過ぎから上げていって、295ワット弱位を維持する感じだったかな。思ったよりは体は動いた。しかし前傾姿勢を取るには、体幹、というより上腕伸側から広背筋あたりに負荷が掛かるみたいだ。もっとも腹筋背筋が貧弱だからそうなるのかもしれないけど。2本目やる余裕を残して296ワット平均位で。
とはいえレスト5分での回復はせいぜい7割くらい(感覚的に)だったので、二本目は280ワット以上出さないようにして開始。経験的に3分くらいすると回復が追いついてくるのか少しずつ負荷が掛けられるようになる。290ワット前後位を維持、今回は後半にぐぐっと上げることが出来ず、最後2分一枚ギアを上げてケイデンスを落としたのみ。284ワット平均。
ダウン3分で子どもたちが帰ってきたのでそこで切り上げ。危なかったな。58分、860kJだっけ。
最近時々SRMのデータを拾えなくなっていた(昨年のオキナワでも同様の症状が出ていた)ので、
マグネットの位置が悪いのかと思い、今回はダウンチューブBB付近にネオジム磁石を取り付けてみた。問題無さそうなので接着剤で固定することにしよう。
3月最終週、出来るだけ乗っておきたい所だけど、実走1回ローラー2回くらいが精々かなあ。4月からはどうしたものか。通勤往復100kmは流石に厳しいしねえ(出来なくはないだろうけど帰宅が遅くなる→家族時間が更に減るし、、、)。
20140907
2013年3月25日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿