2013/3/31
前日功徳を積んだおかげで15時から1時間ローラーしても良くなる。ソファー、ホワイトボード、妻の愚痴聞きなど。まあ家庭人としては当然か。
で、やっておきたいL4を20分2セット。SRM用に固定していたマグネットがラックに引っ掛けた際に飛んだらしく、今回はPTで。なぜか歯飛びしたけどまあ実走での変速と思えばそれも又良い。
で、一本目、入は280ワット強で。2分くらいから290ワットオーバー、10分で300ワット平均となったのでそのまま維持。85rpm前後、良い感じのケイデンスを保っている。HRモニタはつけていないけど呼吸が苦しい感じはしない。集中力は切らさず20分完遂、304ワット平均。
レスト5分で回復傾向だったので、二本目は290ワットオーバーを目標。入りは280ワットで。2分過ぎから290ワットオーバーとなって10分過ぎからは大体300ワット前後。ラスト2分で297ワット平均となったのでラスト1分はギアを一枚上げてみたけどわずかに及ばず299ワット平均。残念無念、追い込めたからいいか。計60分、920kJ。
実走とローラー、両立出来ればいいんだろうな。でも4月から、どれだけ練習できるかどうかすらわからない。もしかすると一年は棒に振るかもだ。
でも、もう15年も乗っているんだし、投げ出したりはしてたまるか。
20140907
2013年3月31日日曜日
2013年3月29日金曜日
菅生3周回
2013/3/29
本日で現在の職場での仕事納め。11時半で上がって、上の二人子どもたちを託児14時半まで預けているので実質2時間くらいは走れるなあと。無理矢理に時間を作る。遠大な計画で車に自転車を積んできているのだ。
樽水ダム向こうの公園?駐車場に駐車して走りだす。登りに行くか、菅生周回するか。なんとなく後者を選択。アプローチまで、やはり脚の具合はそんなに良くない。朝起きた時、体重67kgまで落ちていたし。まあ、ここ一週間、あんまり食べる暇もなかったし。
菅生周回、今回は又登りで300ワット前後を維持、平坦を270-280ワット位を維持することを目標に。下りはまあ出来るだけ回すようにする。つまりまあ、出来るだけ気を抜かないようにする、と。
一周目はそこそこ踏んで予定より出力は登り高め、310-320ワット位。こうなると2周回目以降だれそうになるのは明白。一周目は25分弱、2周回目は登り出力が上がらない分平坦をゴリゴリと踏みまくる。何故かケイデンス低めのほうがペースを維持できる。で、2周回目も案外ラップは落ちず、25分弱。3周回目、更に登りは290ワット前後位しか出ないけど、下り平坦でエアロポジションを取るようにする。コレはコレでキツイ。ここ最近出てなかった腰痛も出た。でもその御蔭か、ラップは落ちず25分ジャスト。
復路、登りは立ち漕ぎ縛りで。前回練習したおかげで案外今回は立ち漕ぎでも出力がオチなかった感じ。実走、やれるだけやったほうがいいって事だな。
計50km、1400kJ程度。
来週からはどうなることやら。平日はろくに練習出来ないかもな。
でも諦めないぞ。
本日で現在の職場での仕事納め。11時半で上がって、上の二人子どもたちを託児14時半まで預けているので実質2時間くらいは走れるなあと。無理矢理に時間を作る。遠大な計画で車に自転車を積んできているのだ。
樽水ダム向こうの公園?駐車場に駐車して走りだす。登りに行くか、菅生周回するか。なんとなく後者を選択。アプローチまで、やはり脚の具合はそんなに良くない。朝起きた時、体重67kgまで落ちていたし。まあ、ここ一週間、あんまり食べる暇もなかったし。
菅生周回、今回は又登りで300ワット前後を維持、平坦を270-280ワット位を維持することを目標に。下りはまあ出来るだけ回すようにする。つまりまあ、出来るだけ気を抜かないようにする、と。
一周目はそこそこ踏んで予定より出力は登り高め、310-320ワット位。こうなると2周回目以降だれそうになるのは明白。一周目は25分弱、2周回目は登り出力が上がらない分平坦をゴリゴリと踏みまくる。何故かケイデンス低めのほうがペースを維持できる。で、2周回目も案外ラップは落ちず、25分弱。3周回目、更に登りは290ワット前後位しか出ないけど、下り平坦でエアロポジションを取るようにする。コレはコレでキツイ。ここ最近出てなかった腰痛も出た。でもその御蔭か、ラップは落ちず25分ジャスト。
復路、登りは立ち漕ぎ縛りで。前回練習したおかげで案外今回は立ち漕ぎでも出力がオチなかった感じ。実走、やれるだけやったほうがいいって事だな。
計50km、1400kJ程度。
来週からはどうなることやら。平日はろくに練習出来ないかもな。
でも諦めないぞ。
2013年3月27日水曜日
登り3本
2013/3/27
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
火曜日の手術は問題なく終了。これで再建をやることが無いのかなと思うと寂しさもある。術後回診が終わったのが21時過ぎで、帰宅出来なくも無いのだけどそれも疲れ果てるので病院に泊まることにする。
4時過ぎに自然起床、外は天気がいいようなので思い切って練習に出る。いつもの岩沼~蔵王間の登りへ。ここを走るのもしばらく無さそうだなあ。
月曜の疲れがあってアプローチの時点ですでにパワーが出ない。ので今回は極力L4領域に留まるような感じで走って見ることにする。
一本目、最初の急勾配で踏み込みすぎないように。中間地点の緩斜面で6分弱位だったので案外悪くない?と思ったけど後半伸びずに12分55秒。285ワット平均。
二本目、駄目かもなあと思ったけど中間地点で6分5秒くらい。で、今度は後半頑張れたのか12分55秒の同タイム着。平均出力も同じで285ワット。
流石に三本目は出だしから全く出力が上がらず中間地点で265ワット平均とか。ただしタイムは6分20秒くらいだったので何とか後半特に緩斜面で頑張って最後は13分15秒、275ワット平均。
タイム更新を狙うのも良いけど、このくらいのペースで平均して行くほうが練習としては効率が良いのかもしれないな。結構充実して終了。2時間5分、1650kJ程度。
そう言えばedge500のauto power offを切ってみたのだけど、今日の練習終了直前にまた突然電源が落ちた。これではちょっと単体では使いにくいなあ。garmin、信頼性あるのかと思っていたけどちょっと不安になってくる。他のANT+のヘッドユニットを物色してみるか。とは言っても
・SRM PC7:高価、バックライト無い
・saris joule(GPS):評判余り聞かない。power controlでしかデータダウンロード出来ない?
・cateye:まだ販売してない。余りパワー表示が充実していない様な?
・iBike:又壊れそう、、。
・garmin全般:又トラブル起きそうで不安、、、。
と、案外どれも鉄板とは言えなさそうな感じ。というか現状先立つモノがなかったりするのだけど。
2013年3月25日月曜日
菅生5周回
2013/3/25
午後休みをとって菅生方面へ。当直バイトまでの2時間程度で出来るだけ高強度をかけておこうと。とはいっても週末のL4疲れが残っている、というか日曜夜も末の子が夜泣きが酷く1時間ほど抱っこしたりとかで睡眠不足気味だったりしていまいち疲れが抜けていない。
ホイールを嵌めてみると後輪のtypeAのケーシングが露出していた。履き替えなければ。
とりあえず平坦部分では270ワット強位、登りでは300ワットくらいを維持する感じで。下りでも出来るだけ足を休めないようにする。
一周目、菅生サーキットへの登りでは案外脚が回ったような感じで320ワット強を維持できた、けどそんなのは長く持つわけがない。2周目以降は目標値前後をウロウロする。
エルゴパワーの握りにも慣れてきたのか下りでのハンドリングもやや改善した感じ。ブレーキの効きもBR-6600なのだけどまずまずかなと。
平坦では気を使わないと割りと高め、とはいっても95-105rpm位になるのだけど、どっちかというと85rpm位にしたほうが出力の維持はしやすい感じ。反応性は遅くなるのだけど。
後、登りでは登り口で何も考えずに行くと320-30ワット位になってしまい、その後失速するので低めから入って後半上げていく感じにしたほうが今の状態には合っているみたい。
もちろんそれではマスドロードには対応出来ないのだけど。
3周回目位から一気に出力を維持しにくくなるのだけど、出来る限りスムースなペダリング?と、平坦での前傾姿勢を意識していく。
ラップは1周回目から3周回目までは25分前後、4周回目は流石に疲れたのか26分半位だったかな。
5周回目はペースを維持できないのが明白だったので、登りは立ち漕ぎ縛りで。普通立ち漕ぎのほうが出力は上がりそうなものだけど、緩斜面では230ワットくらいしか出ない。実走、してないからなあ。コレが結構辛く、大腿4頭筋が痙攣しそうになったし、タイムアップなので5周回で終了。多分62km位、1700kJ程度。
次このくらい実走出来るのは、いつになるかなあ。練習、したいなあ。
今年はレース、出られるのかなあ。
午後休みをとって菅生方面へ。当直バイトまでの2時間程度で出来るだけ高強度をかけておこうと。とはいっても週末のL4疲れが残っている、というか日曜夜も末の子が夜泣きが酷く1時間ほど抱っこしたりとかで睡眠不足気味だったりしていまいち疲れが抜けていない。
ホイールを嵌めてみると後輪のtypeAのケーシングが露出していた。履き替えなければ。
とりあえず平坦部分では270ワット強位、登りでは300ワットくらいを維持する感じで。下りでも出来るだけ足を休めないようにする。
一周目、菅生サーキットへの登りでは案外脚が回ったような感じで320ワット強を維持できた、けどそんなのは長く持つわけがない。2周目以降は目標値前後をウロウロする。
エルゴパワーの握りにも慣れてきたのか下りでのハンドリングもやや改善した感じ。ブレーキの効きもBR-6600なのだけどまずまずかなと。
平坦では気を使わないと割りと高め、とはいっても95-105rpm位になるのだけど、どっちかというと85rpm位にしたほうが出力の維持はしやすい感じ。反応性は遅くなるのだけど。
後、登りでは登り口で何も考えずに行くと320-30ワット位になってしまい、その後失速するので低めから入って後半上げていく感じにしたほうが今の状態には合っているみたい。
もちろんそれではマスドロードには対応出来ないのだけど。
3周回目位から一気に出力を維持しにくくなるのだけど、出来る限りスムースなペダリング?と、平坦での前傾姿勢を意識していく。
ラップは1周回目から3周回目までは25分前後、4周回目は流石に疲れたのか26分半位だったかな。
5周回目はペースを維持できないのが明白だったので、登りは立ち漕ぎ縛りで。普通立ち漕ぎのほうが出力は上がりそうなものだけど、緩斜面では230ワットくらいしか出ない。実走、してないからなあ。コレが結構辛く、大腿4頭筋が痙攣しそうになったし、タイムアップなので5周回で終了。多分62km位、1700kJ程度。
次このくらい実走出来るのは、いつになるかなあ。練習、したいなあ。
今年はレース、出られるのかなあ。
L4:20分×2
2013/3/23
土曜日。
朝から上の二人を実家に預けて末っ子だけ連れて妻と雑用を。
超久しぶりにヨドバシカメラに行ってビデオカメラを購入したりとか(長女の入園式に使うとか)、これまた長女の入園に必要なポロシャツを買ったりとか。なかなかものいり、これでは自転車用品もへそくりを切り崩して工面するしか無いなあ。
17時前からむりやり時間をもらってローラー。前夜から回復しているわけもないので、一段負荷は下がるだろうなと。
取り敢えず一本目、又280ワットくらいから入る。又5分過ぎから上げていって、295ワット弱位を維持する感じだったかな。思ったよりは体は動いた。しかし前傾姿勢を取るには、体幹、というより上腕伸側から広背筋あたりに負荷が掛かるみたいだ。もっとも腹筋背筋が貧弱だからそうなるのかもしれないけど。2本目やる余裕を残して296ワット平均位で。
とはいえレスト5分での回復はせいぜい7割くらい(感覚的に)だったので、二本目は280ワット以上出さないようにして開始。経験的に3分くらいすると回復が追いついてくるのか少しずつ負荷が掛けられるようになる。290ワット前後位を維持、今回は後半にぐぐっと上げることが出来ず、最後2分一枚ギアを上げてケイデンスを落としたのみ。284ワット平均。
ダウン3分で子どもたちが帰ってきたのでそこで切り上げ。危なかったな。58分、860kJだっけ。
最近時々SRMのデータを拾えなくなっていた(昨年のオキナワでも同様の症状が出ていた)ので、
マグネットの位置が悪いのかと思い、今回はダウンチューブBB付近にネオジム磁石を取り付けてみた。問題無さそうなので接着剤で固定することにしよう。
3月最終週、出来るだけ乗っておきたい所だけど、実走1回ローラー2回くらいが精々かなあ。4月からはどうしたものか。通勤往復100kmは流石に厳しいしねえ(出来なくはないだろうけど帰宅が遅くなる→家族時間が更に減るし、、、)。
土曜日。
朝から上の二人を実家に預けて末っ子だけ連れて妻と雑用を。
超久しぶりにヨドバシカメラに行ってビデオカメラを購入したりとか(長女の入園式に使うとか)、これまた長女の入園に必要なポロシャツを買ったりとか。なかなかものいり、これでは自転車用品もへそくりを切り崩して工面するしか無いなあ。
17時前からむりやり時間をもらってローラー。前夜から回復しているわけもないので、一段負荷は下がるだろうなと。
取り敢えず一本目、又280ワットくらいから入る。又5分過ぎから上げていって、295ワット弱位を維持する感じだったかな。思ったよりは体は動いた。しかし前傾姿勢を取るには、体幹、というより上腕伸側から広背筋あたりに負荷が掛かるみたいだ。もっとも腹筋背筋が貧弱だからそうなるのかもしれないけど。2本目やる余裕を残して296ワット平均位で。
とはいえレスト5分での回復はせいぜい7割くらい(感覚的に)だったので、二本目は280ワット以上出さないようにして開始。経験的に3分くらいすると回復が追いついてくるのか少しずつ負荷が掛けられるようになる。290ワット前後位を維持、今回は後半にぐぐっと上げることが出来ず、最後2分一枚ギアを上げてケイデンスを落としたのみ。284ワット平均。
ダウン3分で子どもたちが帰ってきたのでそこで切り上げ。危なかったな。58分、860kJだっけ。
最近時々SRMのデータを拾えなくなっていた(昨年のオキナワでも同様の症状が出ていた)ので、
マグネットの位置が悪いのかと思い、今回はダウンチューブBB付近にネオジム磁石を取り付けてみた。問題無さそうなので接着剤で固定することにしよう。
3月最終週、出来るだけ乗っておきたい所だけど、実走1回ローラー2回くらいが精々かなあ。4月からはどうしたものか。通勤往復100kmは流石に厳しいしねえ(出来なくはないだろうけど帰宅が遅くなる→家族時間が更に減るし、、、)。
L4:20分×2
2013/3/22
金曜日。
月曜日から又副鼻腔炎を発症して鼻呼吸が出来ない状態になる、+火曜木曜と追い込みで長時間手術が入り、加えて次女の夜泣きが酷く満足に寝られない状況となり結局日曜から木曜まで一秒も自転車に触れず。
漸く金曜になって落ち着き、というか流石に精神的にリフレッシュが必要となって一週間ぶりに212時過ぎくらいからだっけか、ローラーを開始。
体重増加はしていないものの練習していないにも関わらず脚は結構だるい感じ。まあ又リセットだよな、取り敢えず20分二本は揃えようと一本目280ワットくらいから入る。
やはり絶好調とは行かない、けど思ったよりは出力は上がっていって10分過ぎからは300ワット弱位を維持できる。まだ鼻汁が出るので呼吸がそれなりに辛いけど前傾姿勢を取れないほどでは無い。余り最後追い込み過ぎないようにしたけど結局299ワット平均となった。SRMのスロープをちょっとPTより低めに表示するように調整したので、もしかすると以前の負荷だと300ワットちょっと出ていたかも。
5分のレストでは筋力呼吸とも回復しきりはしないので二本目最初は280ワットは出さないようにする。3分過ぎから徐々に上げていく。それでも290ワット前後でふらふらする程度かな。
余り頑張りすぎて挫折すると今後に響きそうなのでなんとか20分粘れそうな負荷で。
ラスト5分は300ワット弱位をキープ、最後の2分は一枚ギアを上げる。まあそれでも310ワット強しか出なかったわけだけど。結局286ワット平均。
計1時間、870kJ程度だったかな。
このくらいのレベルは維持できているんだけど、これ以上に上げようとすると環境要因で練習が停滞してしまっている。来月からどうなるか分からないし、なかなかモチベーションを保つのが難しいなあ。
とはいえ投げ出すつもりはないけどね。
金曜日。
月曜日から又副鼻腔炎を発症して鼻呼吸が出来ない状態になる、+火曜木曜と追い込みで長時間手術が入り、加えて次女の夜泣きが酷く満足に寝られない状況となり結局日曜から木曜まで一秒も自転車に触れず。
漸く金曜になって落ち着き、というか流石に精神的にリフレッシュが必要となって一週間ぶりに212時過ぎくらいからだっけか、ローラーを開始。
体重増加はしていないものの練習していないにも関わらず脚は結構だるい感じ。まあ又リセットだよな、取り敢えず20分二本は揃えようと一本目280ワットくらいから入る。
やはり絶好調とは行かない、けど思ったよりは出力は上がっていって10分過ぎからは300ワット弱位を維持できる。まだ鼻汁が出るので呼吸がそれなりに辛いけど前傾姿勢を取れないほどでは無い。余り最後追い込み過ぎないようにしたけど結局299ワット平均となった。SRMのスロープをちょっとPTより低めに表示するように調整したので、もしかすると以前の負荷だと300ワットちょっと出ていたかも。
5分のレストでは筋力呼吸とも回復しきりはしないので二本目最初は280ワットは出さないようにする。3分過ぎから徐々に上げていく。それでも290ワット前後でふらふらする程度かな。
余り頑張りすぎて挫折すると今後に響きそうなのでなんとか20分粘れそうな負荷で。
ラスト5分は300ワット弱位をキープ、最後の2分は一枚ギアを上げる。まあそれでも310ワット強しか出なかったわけだけど。結局286ワット平均。
計1時間、870kJ程度だったかな。
このくらいのレベルは維持できているんだけど、これ以上に上げようとすると環境要因で練習が停滞してしまっている。来月からどうなるか分からないし、なかなかモチベーションを保つのが難しいなあ。
とはいえ投げ出すつもりはないけどね。
2013年3月16日土曜日
L4:10分×2
2013/3/16
土曜日、朝から上の子供達を公演2件はしごして家族サービス。大分長女は周りが見えてくるようになった、かな?
で、4時前からご褒美に時間をもらって一時間の予定でローラー。今週は結構乗ったほうなので疲労は溜まっているかも。というか長時間手術も2件あったし、つかれていないほうがおかしい。
取り敢えず20分2本、290ワットくらいでかなと開始。
予想通り、1本目の入から、290ワットを維持するのが結構辛い。5分過ぎてから徐々に調子は出てきて290ワット後半で維持。で、10分過ぎ給水をとってこれから気合を入れ直すぞというところで電話着信。17時に実家の親が来るとのことで時間がなくなり、1本目はそこで終了。11分30秒弱、296ワット平均。
モチベーションも急落、辞めようかとも思ったが取り敢えず5分弱レストして二本目、10分だけ頑張ることにする。
時間を区切ってしまえば案外頑張れるもので、1分過ぎから300ワットを維持、後半は310ワット弱をキープ。最後の2分は一枚ギアを上げて80rpmで維持できるだけの負荷をかけてみた。で、10分、308ワット平均。
多分一本目は300ワット20分は十分出せただろうな。290ワット強なら2本いけたか。
計40分、580kJ。
後月末までは又忙しいし、4月以降どうなることやら。地道にL4レベルを引き上げていくしか無いだろうけど。
そういえばgarmin edge500の突然シャットダウンする症状、残り容量が少なくなると出るらしい?ので取り敢えず今までのactivityを削除してみた。これで治ればいいのだけど。
土曜日、朝から上の子供達を公演2件はしごして家族サービス。大分長女は周りが見えてくるようになった、かな?
で、4時前からご褒美に時間をもらって一時間の予定でローラー。今週は結構乗ったほうなので疲労は溜まっているかも。というか長時間手術も2件あったし、つかれていないほうがおかしい。
取り敢えず20分2本、290ワットくらいでかなと開始。
予想通り、1本目の入から、290ワットを維持するのが結構辛い。5分過ぎてから徐々に調子は出てきて290ワット後半で維持。で、10分過ぎ給水をとってこれから気合を入れ直すぞというところで電話着信。17時に実家の親が来るとのことで時間がなくなり、1本目はそこで終了。11分30秒弱、296ワット平均。
モチベーションも急落、辞めようかとも思ったが取り敢えず5分弱レストして二本目、10分だけ頑張ることにする。
時間を区切ってしまえば案外頑張れるもので、1分過ぎから300ワットを維持、後半は310ワット弱をキープ。最後の2分は一枚ギアを上げて80rpmで維持できるだけの負荷をかけてみた。で、10分、308ワット平均。
多分一本目は300ワット20分は十分出せただろうな。290ワット強なら2本いけたか。
計40分、580kJ。
後月末までは又忙しいし、4月以降どうなることやら。地道にL4レベルを引き上げていくしか無いだろうけど。
そういえばgarmin edge500の突然シャットダウンする症状、残り容量が少なくなると出るらしい?ので取り敢えず今までのactivityを削除してみた。これで治ればいいのだけど。
2013年3月14日木曜日
登り2本
2013/3/14
前日の手術が予想より早く終わったので6時間以上は寝られたかな。
4時15分位に起きる。図書室のソファーしか寝る場所がないのが辛いところ。
風が強いけど(一応ローラーは持ってきてはいる)2時間弱くらいは走れるかなと出発。
いつもの登りへ。アプローチ、流石に色々な疲れも溜まっているのか凄く足が回るとかパワーが出るというわけではない。メインの登りは出来るだけ揃えるようにしようと、取り敢えず2本。
一本目の前に突然edge500がシャットダウン、最近コレが多い。どうもgarminとは相性が悪いみたい?ログが取れないのでは出力計つけている意味が無い。信頼性が高いヘッドユニット無いだろうか。SRMのpower control?高いけどなあ。
それはともかく、急勾配で頑張り過ぎないよう、平坦で手を抜かないように走る。割りとスムースに走れたのでタイムも良いかなと思ったけど12分59秒、297ワットと出力の割にはいまいち。向かい風だったせいかな。
一本目で出し切ったわけではないので二本目も同じような感じで。余りメーターは見ないようにしてみたけど、何となく勾配と踏んでいる感じでどの位のパワーか、わかるようになってきたような?
最後ちょっと踏み込んで、二本目は13分10秒、287ワット平均。一本目と10ワット低いけど10秒落ちか。こんなもんなのかもね。
7時までには病院に戻りたかったのでここで切り上げて菅生経由でもどる。考えてみると3本目やって往路を引き返したほうが早かったかも。
110分、1400kJ。
2013年3月12日火曜日
菅生4周回
2013/3/12
ちょっとだけ自由時間をもらえたので菅生方面に。前日と同じ駐車場に停めて菅生周回を。上りでもいいかなと思ったけどこの機会を逃したら今度いつ実走できるかわからないので、上り下り平坦すべてこなしておこうと。
前日結構頑張ったためか脚はそれほど軽くはない。気温は高めなのでそれでも体は動く方かな。
平坦では取り敢えず290ワット前後で維持、上りでは前日の反省を踏まえ340ワットは超えないようにする。ここの勾配はそんなにキツくないので80rpm程度の回転をキープできる。気持ちのいい勾配ですね。
久々に下りでスピードを出してみるけどやはり初めは違和感があって怖い。スペアバイクはBeOneよりホイールベースが短い(おそらく)せいもあるんだろう。安定感がない感じ?まあしばらくしたら慣れてはきたけど。
2周回、25分で回っていったん給水で停止、直ぐに再出発。
一時間を過ぎるとやはりスタミナ切れのためか平坦で290ワット程度の維持が結構きつい、というかその後の上りがこなせなくなるので、10-15ワット位落とす。上りでも300ワット維持くらいがせいぜいとなる。この辺りは、練習時間が少ないのと、循環系のトレーニングが少ないせいもあるんだろうな。まあ仕方がない。
とはいえ、それほどタイムが落ちるわけでもなく25分強で後半2周回終了、急いで撤収。
計100分、50km、261ワット平均。
上りが早くなっている感じはしないけど、平坦が走れるようになっている実感はあるなあ。まあそれを目標にオフトレしてきたのだから、そうでなければ困るんだけど。後、腰が痛くならなかったのも良かった。
水曜日から金曜日までは、多分練習できないだろうな。
ちょっとだけ自由時間をもらえたので菅生方面に。前日と同じ駐車場に停めて菅生周回を。上りでもいいかなと思ったけどこの機会を逃したら今度いつ実走できるかわからないので、上り下り平坦すべてこなしておこうと。
前日結構頑張ったためか脚はそれほど軽くはない。気温は高めなのでそれでも体は動く方かな。
平坦では取り敢えず290ワット前後で維持、上りでは前日の反省を踏まえ340ワットは超えないようにする。ここの勾配はそんなにキツくないので80rpm程度の回転をキープできる。気持ちのいい勾配ですね。
久々に下りでスピードを出してみるけどやはり初めは違和感があって怖い。スペアバイクはBeOneよりホイールベースが短い(おそらく)せいもあるんだろう。安定感がない感じ?まあしばらくしたら慣れてはきたけど。
2周回、25分で回っていったん給水で停止、直ぐに再出発。
一時間を過ぎるとやはりスタミナ切れのためか平坦で290ワット程度の維持が結構きつい、というかその後の上りがこなせなくなるので、10-15ワット位落とす。上りでも300ワット維持くらいがせいぜいとなる。この辺りは、練習時間が少ないのと、循環系のトレーニングが少ないせいもあるんだろうな。まあ仕方がない。
とはいえ、それほどタイムが落ちるわけでもなく25分強で後半2周回終了、急いで撤収。
計100分、50km、261ワット平均。
上りが早くなっている感じはしないけど、平坦が走れるようになっている実感はあるなあ。まあそれを目標にオフトレしてきたのだから、そうでなければ困るんだけど。後、腰が痛くならなかったのも良かった。
水曜日から金曜日までは、多分練習できないだろうな。
2013年3月11日月曜日
登り3本
2013/3/11
当直までの時間を縫って実走、いつもの登りへ。流石にコンビニ駐車場に停めるのも気が引けるので民話の里あたりの駐車場に車をおいていつもとは逆方向からアプローチ。こっちのほうが登りやすい。が、ちょっとアップには不足か。脚は一日休んだ割にはちょっとすっきりとしない感じ。
一本目、はじめの急勾配はそんなに気合を入れていないつもりでもメーターを見ると340-350ワットとか出たりしている。この辺りのペース調整が、ローラー練習ばっかりだと出来ないので慣れていかなければ。中盤の緩斜面までで5分半位とかなりいいペース。今回は緩斜面で積極的に立ち漕ぎをしてみたが、空気抵抗を考えるとあまり良くないのかも。最後の登り返しで305ワット平均位だったのでラスト一分強はもがいて?みた。結局12分は切れずに12分10秒、310ワット平均。もしかするとこの出力はベストかも。タイムは思ったより遅かったけど厚手のウエアと向かい風気味だったことを考えると、まあまあなのかな。
が、ちょっと頑張りすぎたみたいで2本目やる気力が湧いてこない。とはいえ今週は中盤から忙しいのでやれる時にやっておくことと思い直して開始。
が、やはり一本目の疲労から回復しておらず、300ワットすら出ない始末。流して終わりにしようかなと思ったが、せめてフォームだけでもと上半身の脱力意識する。疲れてくるとコレが出来なくなってくる。中間地点で6分強と思ったよりは悪くないので後半のタレをなんとかまとめて13分10秒、278ワット平均。30ワットも落ちても1分しか変わらないのか。
案外2本目出来てしまったので3本目に突入。相変わらずL4領域以上は出せないけど2本目程はキツくない。タイムも左程変わらず13分15秒、276ワット平均。
320ワットくらい迄だったら走っている内にリカバリー出来るみたいだけど、それ以上、340ワットとかなるとダメージが蓄積していくみたいだ。この辺りはL5インターバルなどしていないので仕方ないか。まあ7月くらいまではレースに出られそうもないので地道に底上げしていくほうがよさそうだけど。
計75分、890kJ位。
当直までの時間を縫って実走、いつもの登りへ。流石にコンビニ駐車場に停めるのも気が引けるので民話の里あたりの駐車場に車をおいていつもとは逆方向からアプローチ。こっちのほうが登りやすい。が、ちょっとアップには不足か。脚は一日休んだ割にはちょっとすっきりとしない感じ。
一本目、はじめの急勾配はそんなに気合を入れていないつもりでもメーターを見ると340-350ワットとか出たりしている。この辺りのペース調整が、ローラー練習ばっかりだと出来ないので慣れていかなければ。中盤の緩斜面までで5分半位とかなりいいペース。今回は緩斜面で積極的に立ち漕ぎをしてみたが、空気抵抗を考えるとあまり良くないのかも。最後の登り返しで305ワット平均位だったのでラスト一分強はもがいて?みた。結局12分は切れずに12分10秒、310ワット平均。もしかするとこの出力はベストかも。タイムは思ったより遅かったけど厚手のウエアと向かい風気味だったことを考えると、まあまあなのかな。
が、ちょっと頑張りすぎたみたいで2本目やる気力が湧いてこない。とはいえ今週は中盤から忙しいのでやれる時にやっておくことと思い直して開始。
が、やはり一本目の疲労から回復しておらず、300ワットすら出ない始末。流して終わりにしようかなと思ったが、せめてフォームだけでもと上半身の脱力意識する。疲れてくるとコレが出来なくなってくる。中間地点で6分強と思ったよりは悪くないので後半のタレをなんとかまとめて13分10秒、278ワット平均。30ワットも落ちても1分しか変わらないのか。
案外2本目出来てしまったので3本目に突入。相変わらずL4領域以上は出せないけど2本目程はキツくない。タイムも左程変わらず13分15秒、276ワット平均。
320ワットくらい迄だったら走っている内にリカバリー出来るみたいだけど、それ以上、340ワットとかなるとダメージが蓄積していくみたいだ。この辺りはL5インターバルなどしていないので仕方ないか。まあ7月くらいまではレースに出られそうもないので地道に底上げしていくほうがよさそうだけど。
計75分、890kJ位。
2013年3月10日日曜日
L4:20分×2
2013/3/9
土曜日、朝から子どもたちをいちご狩りに連れて行く。3歳以下は無料だったのでラッキーだが、大人一人1500円なり。その分食べたかというと微妙としか言い様がない。まあ美味しかったし、喜んでたから良いか。
午後長女は機嫌損ねてしまったが次女と公園で遊んだりとそれなりにつかれた。
21時過ぎからローラー。一応前日の疲れもあるので290ワット二本を目標。
一本目280ワット位から入って、5分過ぎから上げていくパターン。前日は入から頑張りすぎたのが敗因かもと考えたので慎重に。そのためか後半粘れて10分過ぎから300ワット前後を維持、結局298ワット平均。
二本目も同じくらいの入で。流石に一本目程は調子は出ないけど15分過ぎで290ワット平均になったので安心してペースを少し上げる。ラスト1分は又ギアを一枚上げて320ワット位で。293ワット平均と、まずまず。
計1時間、910kJ。
ここ1ヶ月半位停滞しているといえばそうなのだけど、2月初めに明らかなオーバートレーニングになったことを考えると、持ち直したとも言える。オーバートレーニングにならない程度の負荷を少しつかめた様なので、コツコツやっていけばそれなりに成果は上がるだろう。
日曜日は練習なし。家庭も大事です。
そういえばeBayで有線式SRMがPCⅤ付きで7万円程度即決で出ていた。チェックしていたんだけどどうやら落札されてしまっていたみたいだ。残念?
土曜日、朝から子どもたちをいちご狩りに連れて行く。3歳以下は無料だったのでラッキーだが、大人一人1500円なり。その分食べたかというと微妙としか言い様がない。まあ美味しかったし、喜んでたから良いか。
午後長女は機嫌損ねてしまったが次女と公園で遊んだりとそれなりにつかれた。
21時過ぎからローラー。一応前日の疲れもあるので290ワット二本を目標。
一本目280ワット位から入って、5分過ぎから上げていくパターン。前日は入から頑張りすぎたのが敗因かもと考えたので慎重に。そのためか後半粘れて10分過ぎから300ワット前後を維持、結局298ワット平均。
二本目も同じくらいの入で。流石に一本目程は調子は出ないけど15分過ぎで290ワット平均になったので安心してペースを少し上げる。ラスト1分は又ギアを一枚上げて320ワット位で。293ワット平均と、まずまず。
計1時間、910kJ。
ここ1ヶ月半位停滞しているといえばそうなのだけど、2月初めに明らかなオーバートレーニングになったことを考えると、持ち直したとも言える。オーバートレーニングにならない程度の負荷を少しつかめた様なので、コツコツやっていけばそれなりに成果は上がるだろう。
日曜日は練習なし。家庭も大事です。
そういえばeBayで有線式SRMがPCⅤ付きで7万円程度即決で出ていた。チェックしていたんだけどどうやら落札されてしまっていたみたいだ。残念?
L4:20分×1+10分×2
2013/3/8
水曜日は手術、木曜日は病院に泊まった後朝走ろうかと思ったけどタイツを忘れたため断念。で、帰宅後長女が発熱のためローラーできず。
金曜日は具合も良くなったので21時半位からローラー開始。脚はフレッシュかと言うとそんなことも無さそうな。取り敢えず一本目、300ワット目標。
アップ途中から気になっていたのだが、今回はどうもSRMの方が低い値を示す。10ワット弱くらい?で、一セット目初めにスロープを23.3から22.5に変更する。これで同じくらいを示すようになった。ただ信頼性が疑問なので今回はPTのデータを採用することにする。
脚は案外調子は良かったが、ちょっと呼吸がきつかった。心拍は10分過ぎくらいから160bpm以上になっていたので、客観的にも心肺に余裕はなかったのだろうな。
一応目標はクリアして300ワット平均。ただ、前半ちょっと頑張りすぎた傾向があったので後半ジリ貧、きつかった。
二本目は290ワット平均を目指すが、今ひとつ上がらない。5分過ぎからやや余裕は出てくるが10分過ぎでも平均290には届かない。で、11分位に給水しようとした際に脱輪落車。ここで一回やる気が途切れたので一回5分レスト。286ワット平均。
で、3本目、脚はまだ残っているので290ワットくらいを維持、後半頑張る。最後1分はギアを一枚上げて320-340ワットくらいで。惜しくも299ワット平均。
計65分、940kJ。
今回は2本目未遂になったけど調子はそれほど悪くなさそうなので、そんなに心配する必要はないかな。
SRMのスロープは3本目初めに22.8にした。これでしばらく見てみよう。
水曜日は手術、木曜日は病院に泊まった後朝走ろうかと思ったけどタイツを忘れたため断念。で、帰宅後長女が発熱のためローラーできず。
金曜日は具合も良くなったので21時半位からローラー開始。脚はフレッシュかと言うとそんなことも無さそうな。取り敢えず一本目、300ワット目標。
アップ途中から気になっていたのだが、今回はどうもSRMの方が低い値を示す。10ワット弱くらい?で、一セット目初めにスロープを23.3から22.5に変更する。これで同じくらいを示すようになった。ただ信頼性が疑問なので今回はPTのデータを採用することにする。
脚は案外調子は良かったが、ちょっと呼吸がきつかった。心拍は10分過ぎくらいから160bpm以上になっていたので、客観的にも心肺に余裕はなかったのだろうな。
一応目標はクリアして300ワット平均。ただ、前半ちょっと頑張りすぎた傾向があったので後半ジリ貧、きつかった。
二本目は290ワット平均を目指すが、今ひとつ上がらない。5分過ぎからやや余裕は出てくるが10分過ぎでも平均290には届かない。で、11分位に給水しようとした際に脱輪落車。ここで一回やる気が途切れたので一回5分レスト。286ワット平均。
で、3本目、脚はまだ残っているので290ワットくらいを維持、後半頑張る。最後1分はギアを一枚上げて320-340ワットくらいで。惜しくも299ワット平均。
計65分、940kJ。
今回は2本目未遂になったけど調子はそれほど悪くなさそうなので、そんなに心配する必要はないかな。
SRMのスロープは3本目初めに22.8にした。これでしばらく見てみよう。
2013年3月5日火曜日
登り一本
2013/3/5
一時間だけ時間を作って前日と同じ登りを一本だけ。メーターは無いので大まかなタイムしかわからないけど、12分半位だったかな。前日よりも寒く、体が動きにくかった割りには良いと思う。どうしても寒いと上半身、特に肩から上腕に掛けて力が入りすぎてしまってパワーロスをしてしまう傾向にある。
相変わらずエルゴパワーのシフトミスは多い。今年はメインバイクのBeOneではシマノSTI10速を使うけど、来年以降はエルゴパワー11速に完全移行する予定なので、少しは慣れておいたほうがいいいかな?少なくともシーズン中に混乱するのは避けたい。
計一時間程度。
一時間だけ時間を作って前日と同じ登りを一本だけ。メーターは無いので大まかなタイムしかわからないけど、12分半位だったかな。前日よりも寒く、体が動きにくかった割りには良いと思う。どうしても寒いと上半身、特に肩から上腕に掛けて力が入りすぎてしまってパワーロスをしてしまう傾向にある。
相変わらずエルゴパワーのシフトミスは多い。今年はメインバイクのBeOneではシマノSTI10速を使うけど、来年以降はエルゴパワー11速に完全移行する予定なので、少しは慣れておいたほうがいいいかな?少なくともシーズン中に混乱するのは避けたい。
計一時間程度。
2013年3月4日月曜日
登り2本
2013/3/4
当直先に行くまでちょっと時間が取れたので4ヶ月振りだかで実走。岩沼~菅生間の、昨年オキナワ前によく行っていた登りへ。3.3kmくらいだっけか。斜度に変化が激しくてリズムが取りづらい。予定より業務が押したので二本くらいかなと開始。アプローチまで、結構平地~緩い斜面では出力が上がっているせいか、いい感じで走れる。270ワットくらいなら当然余裕。まあその分体重もオキナワのころより3kgくらいは増加しているので、斜度がきつくなると軽快さは無いのだけれど。
今回はスペアバイクのシェイクダウンも兼ねていた。適当に合わせたエルゴパワーの位置まずまずいい感じ。ステムも以前より100→120mmに変更しているので、ほとんどBeOneとのポジションも差が無いはず。実際違和感は全く無かった。エルゴパワーの使い心地は、左右とも小ギアへのシフトは非常にいい感じ。大ギアへのシフトはなにかおもちゃっぽい感じがする。なにかこう、プラスチックのような感触というか。後STIと併用していると急な対応が遅れるのは仕方が無いか。下ハンドルをもっての大ギアへのシフトは、ちょっと違和感あり。まあバーテープを巻けばまた違うのだろう。伽利パーはBR-6500との組み合わせなのだけど、もうちょっとガッツンと効いてほしい気もする。純正でないので正当な評価にはならないか。前側のシューが骨董品(BR7700用、、、)というのもあるしね。
一本目はまだ日が照っていてそれなりに温かかったのもあってか結構筋力的には余裕。オフトレでの重め(とはいっても80rpm程度だけど)のギアを使っての練習が効果的だったのかな。まあそれでも急勾配では350ワットとか踏んだつもりがなくてもでてしまうので、知らず知らずに体力は削られていく。どちらかというと呼吸がきつかったか。全くL5領域に絞った練習はしていないから当然といえば当然なのだけど。前述のごとく所々でミスシフトをしつつも、ベストとはいかないけどこの時期にしてはタイム自体は12分10秒とそれなり。290ワット平均。
二本目をしようと下っていたら突然iBikeのワイヤレスユニットの蓋が外れた。3rdGの時に販売されていた充電池仕様のユニットで、充電をする際にユニットをスクリューを緩めて蓋をはずすのだけど、その蓋を引っ掛けている部分が段差を越えたときの衝撃で破損したらしい。おまけに本体との接続部も破損したらしくしっかりと固定できなくなってしまっている。うーん、製品としての完成度には疑問があったのだけど、通常使用していてこれではなあ。またワイヤレスユニットを購入してまで使う気にはなれない。
というわけで二本目はパワー計測は出来ず、大体のタイムだけ腕時計で測ったのみ。一応12分30秒ー40秒くらいだった様子。ペーシングが出来なかったにしては上出来。
下って車に自転車を収容、当直先に向かう。計75分位?
そういえば昨年使っていたselevのXP、大変気に入っているのだけど、先日自転車小屋整理しているときに結構高いところから落としてしまった。下は金属板だし、ちょっとバウンドしたような気もするし。今日持ってくるのを忘れてしまったこともあり、昼休みに近くのAEON BIKEに行って物色、偶然一個だけあった同selevのmatrixを購入。丁度お客様感謝デーの適応だったので定価よりはいくらか安く買えた。これで続けて3個目のselevだけど相変わらずフィット感は良好。まあ安全のためだし、一年ごとに買い換えるくらいで良いよね。マイナーチェンジしたらしいけど、悔しくなんて無いんだぞ。
当直先に行くまでちょっと時間が取れたので4ヶ月振りだかで実走。岩沼~菅生間の、昨年オキナワ前によく行っていた登りへ。3.3kmくらいだっけか。斜度に変化が激しくてリズムが取りづらい。予定より業務が押したので二本くらいかなと開始。アプローチまで、結構平地~緩い斜面では出力が上がっているせいか、いい感じで走れる。270ワットくらいなら当然余裕。まあその分体重もオキナワのころより3kgくらいは増加しているので、斜度がきつくなると軽快さは無いのだけれど。
今回はスペアバイクのシェイクダウンも兼ねていた。適当に合わせたエルゴパワーの位置まずまずいい感じ。ステムも以前より100→120mmに変更しているので、ほとんどBeOneとのポジションも差が無いはず。実際違和感は全く無かった。エルゴパワーの使い心地は、左右とも小ギアへのシフトは非常にいい感じ。大ギアへのシフトはなにかおもちゃっぽい感じがする。なにかこう、プラスチックのような感触というか。後STIと併用していると急な対応が遅れるのは仕方が無いか。下ハンドルをもっての大ギアへのシフトは、ちょっと違和感あり。まあバーテープを巻けばまた違うのだろう。伽利パーはBR-6500との組み合わせなのだけど、もうちょっとガッツンと効いてほしい気もする。純正でないので正当な評価にはならないか。前側のシューが骨董品(BR7700用、、、)というのもあるしね。
一本目はまだ日が照っていてそれなりに温かかったのもあってか結構筋力的には余裕。オフトレでの重め(とはいっても80rpm程度だけど)のギアを使っての練習が効果的だったのかな。まあそれでも急勾配では350ワットとか踏んだつもりがなくてもでてしまうので、知らず知らずに体力は削られていく。どちらかというと呼吸がきつかったか。全くL5領域に絞った練習はしていないから当然といえば当然なのだけど。前述のごとく所々でミスシフトをしつつも、ベストとはいかないけどこの時期にしてはタイム自体は12分10秒とそれなり。290ワット平均。
二本目をしようと下っていたら突然iBikeのワイヤレスユニットの蓋が外れた。3rdGの時に販売されていた充電池仕様のユニットで、充電をする際にユニットをスクリューを緩めて蓋をはずすのだけど、その蓋を引っ掛けている部分が段差を越えたときの衝撃で破損したらしい。おまけに本体との接続部も破損したらしくしっかりと固定できなくなってしまっている。うーん、製品としての完成度には疑問があったのだけど、通常使用していてこれではなあ。またワイヤレスユニットを購入してまで使う気にはなれない。
というわけで二本目はパワー計測は出来ず、大体のタイムだけ腕時計で測ったのみ。一応12分30秒ー40秒くらいだった様子。ペーシングが出来なかったにしては上出来。
下って車に自転車を収容、当直先に向かう。計75分位?
そういえば昨年使っていたselevのXP、大変気に入っているのだけど、先日自転車小屋整理しているときに結構高いところから落としてしまった。下は金属板だし、ちょっとバウンドしたような気もするし。今日持ってくるのを忘れてしまったこともあり、昼休みに近くのAEON BIKEに行って物色、偶然一個だけあった同selevのmatrixを購入。丁度お客様感謝デーの適応だったので定価よりはいくらか安く買えた。これで続けて3個目のselevだけど相変わらずフィット感は良好。まあ安全のためだし、一年ごとに買い換えるくらいで良いよね。マイナーチェンジしたらしいけど、悔しくなんて無いんだぞ。
2013年3月3日日曜日
L4:20分×2
2013/3/2
金曜日は夜時間はあったけどあえて練習せず、スペアバイクの整備。漸くシマニョーロで10速化した。イコールプーリー使用で、他は6500のRD/FD,5750?のクランクだけど問題なく変速。これはこれで凄いものだ。
土曜日は、朝から子どもたちを連れ回して疲れ果てる。風強かったなあ。21時半くらいからローラー。ちょっと鼻風邪気味だったけど練習しないほうが体に悪そうだ。
脚の具合はいいような悪いような。一本目は押さえ気味で、とはいっても一応300ワットは狙いたいので290ワット弱くらいから入る。5分過ぎくらいから徐々に調子が出てきた感じ、300ワット前後で維持できた。あっさりと15分過ぎ、更に気がついたら17分半位経過していて目標値をクリアしていたので追い込まないようにして終了、301ワット平均。
レスト中も回復が早そうだったので、二本目は290ワットオーバーを狙ってみる。280ワットくらいから入る。流石に一本目と同じくらいの調子とは行かないけど、5分前位から290ワット前後での維持となる。今回はあまりポジションを小刻みに変えなくても割りと前傾姿勢を維持しつつパワーも出せたような。最後2分だけ割りと頑張って320ワット弱位、結局292ワット平均。計60分、910kJ程度。まあよく出来たかな。
今回からデータをSRMので出していのだけど、PTのも一応ダウンロードしてみたら平均で5ワット位PTの方が高く出ていた。現状どちらを信用するというとPTなのだけど、今後はやはりSRMがメインとなりそうなので、一応SRMのを採用することにする。まだスロープの調整とか、チェーンリングの馴染み出しが必要だろうけど。
日曜はレスト、月曜少し実走出来るかも。4ヶ月ぶりか?
金曜日は夜時間はあったけどあえて練習せず、スペアバイクの整備。漸くシマニョーロで10速化した。イコールプーリー使用で、他は6500のRD/FD,5750?のクランクだけど問題なく変速。これはこれで凄いものだ。
土曜日は、朝から子どもたちを連れ回して疲れ果てる。風強かったなあ。21時半くらいからローラー。ちょっと鼻風邪気味だったけど練習しないほうが体に悪そうだ。
脚の具合はいいような悪いような。一本目は押さえ気味で、とはいっても一応300ワットは狙いたいので290ワット弱くらいから入る。5分過ぎくらいから徐々に調子が出てきた感じ、300ワット前後で維持できた。あっさりと15分過ぎ、更に気がついたら17分半位経過していて目標値をクリアしていたので追い込まないようにして終了、301ワット平均。
レスト中も回復が早そうだったので、二本目は290ワットオーバーを狙ってみる。280ワットくらいから入る。流石に一本目と同じくらいの調子とは行かないけど、5分前位から290ワット前後での維持となる。今回はあまりポジションを小刻みに変えなくても割りと前傾姿勢を維持しつつパワーも出せたような。最後2分だけ割りと頑張って320ワット弱位、結局292ワット平均。計60分、910kJ程度。まあよく出来たかな。
今回からデータをSRMので出していのだけど、PTのも一応ダウンロードしてみたら平均で5ワット位PTの方が高く出ていた。現状どちらを信用するというとPTなのだけど、今後はやはりSRMがメインとなりそうなので、一応SRMのを採用することにする。まだスロープの調整とか、チェーンリングの馴染み出しが必要だろうけど。
日曜はレスト、月曜少し実走出来るかも。4ヶ月ぶりか?
2013年3月1日金曜日
L4:20分×2
2013/2/28
21時過ぎに上の二人が寝てくれたので21時半くらいからローラー開始。前日は手術後病院に泊まり、この方が時間的には寝られるのかも。家で妻と子どもたちの面倒を見ていただいている妻のご両親に感謝。
48時間はレストしているのでまあまあ脚は回復しているみたい。もちろん絶好調と言うわけではないけど。
今回SRMのスロープは27.7から23.3にした。これでほぼPTとの表示誤差が無くなったようだ。
一本目、290ワットを超えないように入って、五分過ぎから徐々に上げる。調子がいいと7分過ぎの立ち漕ぎを入れた後にも290ワット強に戻すのが早い。10分過ぎからは300ワット弱で維持、最後の3分くらいを300ワット強でまとめて296ワット平均、追い込み過ぎない感じで終了。今回は心拍数をリアルタイムで見てみたけどmaxで160bpm強だったかな。
二本目は280ワット弱くらいから入って、徐々に290ワット弱位を維持する感じ。二本目になるとやはり160bpm弱位で心拍が推移する。このくらいなら流石に心臓が苦しくなる感じでもない。10分過ぎから300ワット弱で、ラスト3分は305~310ワットくらいは出していたのかな。290ワット平均。まずまず良く出来ました。計60分、910kJ位。
なんとか2月中に290ワット二本をそれほど追い込まずに出来る程度には回復したみたい。体調次第だけど来週も少し追い込み気味にして次の週はレストに当てたほうがいいかも(3週間ハードだと、調子落とすかもしれない)。
そう言えば二本目の16分過ぎに急にedge500がシャットダウンしてしまった。電池切れと言うわけでもないし、自動電源オフ設定とかしていたっけ?この辺り、多機能なedgeは少し信頼性が低いかも。堅牢という点では、PT+cervoが一歩抜きん出ている気はする(G3になると、cervoは使えないんだったっけか)。
21時過ぎに上の二人が寝てくれたので21時半くらいからローラー開始。前日は手術後病院に泊まり、この方が時間的には寝られるのかも。家で妻と子どもたちの面倒を見ていただいている妻のご両親に感謝。
48時間はレストしているのでまあまあ脚は回復しているみたい。もちろん絶好調と言うわけではないけど。
今回SRMのスロープは27.7から23.3にした。これでほぼPTとの表示誤差が無くなったようだ。
一本目、290ワットを超えないように入って、五分過ぎから徐々に上げる。調子がいいと7分過ぎの立ち漕ぎを入れた後にも290ワット強に戻すのが早い。10分過ぎからは300ワット弱で維持、最後の3分くらいを300ワット強でまとめて296ワット平均、追い込み過ぎない感じで終了。今回は心拍数をリアルタイムで見てみたけどmaxで160bpm強だったかな。
二本目は280ワット弱くらいから入って、徐々に290ワット弱位を維持する感じ。二本目になるとやはり160bpm弱位で心拍が推移する。このくらいなら流石に心臓が苦しくなる感じでもない。10分過ぎから300ワット弱で、ラスト3分は305~310ワットくらいは出していたのかな。290ワット平均。まずまず良く出来ました。計60分、910kJ位。
なんとか2月中に290ワット二本をそれほど追い込まずに出来る程度には回復したみたい。体調次第だけど来週も少し追い込み気味にして次の週はレストに当てたほうがいいかも(3週間ハードだと、調子落とすかもしれない)。
そう言えば二本目の16分過ぎに急にedge500がシャットダウンしてしまった。電池切れと言うわけでもないし、自動電源オフ設定とかしていたっけ?この辺り、多機能なedgeは少し信頼性が低いかも。堅牢という点では、PT+cervoが一歩抜きん出ている気はする(G3になると、cervoは使えないんだったっけか)。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2020/3/26 水曜日は45分流し、後半は210ワットは楽に出せた。 木曜日、頑張っておくか、とドリップコーヒーを2杯飲んでから開始。TTエフォーツを。アップで心拍が120bpmくらいに上がったので少し調子が不安になって、実際に1本目は310ワット強は平均で出ていたの...
-
2019/12/2 月曜日、かなり疲れがある感じだけどなんとか時間をつけて30分弱だけ頑張ってみる。 20秒のスプリントを6本。今回はすべてややトルクを掛けるようにしてみた。最後まで立ち漕ぎで粘れたのは良かったのだが、相変わらず最大出力は900ワットでない。半分は平均700ワ...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
-
2015/1/20 月曜日は臨時手術で遅くなり帰宅できず。 火曜日、21時半過ぎからTT車両で30分走を開始。眠い。 今回はなんとなく重めのギアで、85rpm位をめどにしてみた。開始5分までは筋肉の苦しさがあったけれどもその後は案外楽になった。大体260−265ワット強位を...