2013/1/26
久しぶりに朝練、4時半前に起床。昨晩からの積雪で当然実走は無理、かえって清々する。
前回の練習から2日経っていないので、回復は100%ではなく、また朝は今ひとつ調子が出ない傾向があるので余り期待せずにスタート。久しぶりにwhitefloodを1スクープ入れてみた。
一本目、立ち上がりこそ悪く無いかな?と思ったけど10分過ぎからがキツイ。いつもより多分心拍は高いし。最後2分くらいは流し気味にして、296ワット平均。心拍は161bpm平均だからやっぱり高い。カフェインのせいかも。5分レストでは回復しきっていないのが明らかだったのでまず280ワットでキープして、と考えるもこれまたキツイ。かといって途中で抜いてしまうと前回の(calibrationのためとはいえ)途中停止からの悪い流れ?を引き継いでしまうのでなんとか耐えぬく。10分過ぎに予定外の立ち漕ぎを入れてしまったが、以降、特に15分前後から粘りが出て結局283ワット平均、心拍は161pm平均。計60分、880kJ。
今回は疲労の完全回復していない可能性が高いこともあり想定内の結果だったけど、その他朝練で調子ができらないことは脱水のせいもあるかも。多めに給水すべきなのかな(現状はボトル一本使ってない)。
20140907

2013年1月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿