2018/9/7-9
金曜日は休み。
土曜日、フリーでもなく雨も降っている。7時過ぎからのZWIFTレースに参加。ワトピア平坦を3周回。アップを少ししてからだが、脚の具合は凄くいいというわけではなくとりあえず最後まで集団でいければいいかなといった程度。なので積極的に前を引くというよりは基本的にL3-4に収まる程度の範囲に留めておく。トンネル出口や最後のアップダウンでのペースアップはせいぜい400ワット程度だせばついていけるくらいなので、さほど苦にはならず。最後8人位?のスプリントになったがロングスプリントをかけた2人には追いつけず、それでも一応3着に入ったのでこの強度にはだいぶ慣れてきたようだ。
41分41秒:271ワット平均。
日曜日も雨。6時過ぎからZWIFT,パワーマジックロードポジションで。
せめて長めに練習をしようと、Climber's Paradiseを。
前日の疲労もあるはずなので無理はせずに設定値ぎりぎりくらいを心がけた。前半の300・270ワット、275・250ワットのO/Uは精神的に辛かったがクリア、中盤のL5-6含むO/Uはそれほど辛くは感じず、最後の310ワット2分2本も予想より簡単にクリアできた。少なくともL5/6領域はかなり改善している様子。
1時間27分:256ワット平均。
練習内容自体は充実はしたかな。楽しくはなかったけど。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2018
(186)
-
▼
9月
(18)
- Zwift - WBR Innsbruckring Flat Race
- Zwift - Steeper & Steeper
- Zwift - Jon's Mix
- 泉ヶ岳+台ヶ森
- Zwift - FTP w/ Bursts
- Zwift - SST (Modified Short)
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - The Gorby
- Zwift - Jon's Short Mix
- 根白石/Zwift - Emily's Short Mix/Sweetspot w/ steeps
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Steeper & Steeper
- Zwift - WBR 3 Laps Flat Race/Climber's Paradise
- Zwift - SST (Med)
- Zwift - Emily's Short Mix
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Sweetspot w/ steeps/根白石周回
-
▼
9月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿