2016/10/28-30
金曜日は休み。
土曜日、強風だったのでロードよりはマウンテンバイクの方がモチベーションが上がるということで上品山林道へ。霊園から舗装路を登るが、やはり急勾配区間はかなり辛い。ジープロードをピストンで3往復。出来るだけ登りではダッシュするように心がけた。ちょっと手首の収まりが悪いカンジがするのでステムを交換してみたいところ。また、今回からタイヤをコンチネンタルのXKING2.2に変更(前後とも1.7bar位)にしてみた。正直乗った感じそんなに今までのレーシングラルフと変わりある感じはしないのだけど、少なくとも正式なTLRタイヤだけあってエア保持が良好、これだけで評価できる。
1時間31分:24.5km:NP225ワット。
日曜日、何故か6時半から9時半まで自由時間がもらえたので(3時に起きて子守はしたが、、)黒川ダム周回練習をしてみる。plasma3で。ポジションを変えてから初めての実走なので楽しみ。寒いことは寒いけれどもほぼ無風だったので走りやすかった。アプローチは200ワット強位で。ダム周回は反時計回りで5周回。登りではL4上限あたりを維持、下りでは失速しない程度に踏むという感じで。1周回目は何故かスピードに乗らない感じがしたが、それ以降は概ねイメージ通りに負荷と速度が一致したと思う。ポジション的にどこが辛いということは無かった。ただ帰宅後、いつもより会陰部のひりひり感が強かったのでやはりその辺りに負荷はかかっているのだろう。首や腰に痛みが出なかったのは好材料。
黒川ダム周回:1時間2分:35.58km:240ワット平均。
出力の割に(準冬用ウエアであった割に)早かったのは良いことである。
無事に9時過ぎに帰宅、午後から末の子との時間を過ごす。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2014/1/21 珍しく21時過ぎから練習。ロード車両、三本ローラーで。 時間があるので60分走とする。 260ワットを、50×23T,95-100rpmで。 10分おきに立ち漕ぎを入れているので平均出力はその分さがる。基本的にペダリングをしている間は260ワットは切ら...
0 件のコメント:
コメントを投稿