2013/11/29-12/1
金曜日。よく覚えていない、けど、確か21時過ぎからローラーをしたはず。
TT車両、三本ローラーでケイデンス高めで。
案外脚は回った。やはり15分過ぎまでは腰が落ち着かないけど、30分エアロポジションをそれほど苦痛なく維持出来るようになって来たかな。脱輪もしなかったはず。60分。
土曜日は、今度は次女が熱を出して午前中小児科に行ったり、とはいっても子どもたちを家に閉じ込めていくわけにも行かずショッピングモールに連れて行ってちょっと遊ばせたり、とか。慌ただしくて満足に食事も出来ない。
なんとか22時位からローラー、今度はロード車両で。バーテープを外したままでろくに整備もしていないけど。とはいえ、ロード車両のほうがやはり純粋にケイデンスを上げる作業は楽で、15分過ぎからは110rpmは維持していた。ちなみにドロップを持ったほうが楽。30分で止めておいたけど、丁度母屋に戻ったところで長女が夜泣きしたのでちょうど良かった、のだろう。
日曜日、少し子どもたちが落ち着きかけていたけど、今度は別件で夕方病院に行くことになり、結局自宅に戻ったのが21時前、雑用をしてからなんとか22時半過ぎからローラー。TT車両で30分、ケイデンス高め。前日ロード車両に乗った効果か、上体が安定していたような気がする。常時というわけではないけど110rpm前後は維持していたはず。
という訳で週末だからといって何時もと、あるいはそれより練習量が稼げなかったという話。せめて一ヶ月に1〜2回でも実走で100km位は走りたいものだけど。
そういえば土曜日にはベルエキップさんに車輪(ニュートロン、シャマル、キシリウム)の整備をお願いしに行った。エアロホイール(の前輪)も欲しいのだけど、自動車保険やらで出費が嵩みそうだし無理かなあ。
20140907
2013年12月2日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿