2013/8/9-11
金曜日、珍しく21時位から練習開始。前日は回復走したはずなので頑張ってL5かなと思って、まずL4で10分アップと思ったら全く出力が維持できない。250ワットもでない。
で、5分で止めて又もう一回してみても全く上がる気配すらなく。
一応一回は330ワット出してみたけど一分も持たず。
流石に諦めて30分ほど160ワット位で流して終了。
土曜日は墓参りとかを日中に行って忙しい。
21時半位からローラー。前日の心理的ダメージからTT車両は乗りたくなかったので三本ローラー+ロード車両で20分×2を。
どの位パワーが落ちているか逆に楽しみではあったのだけど、一本目は案外後半300ワットくらいを維持できた。まあ春頃の様にドロップ部分を持ってではなく、ブラケットポジションだけど。
一本目:L4:20分:291ワット平均。
5分休んでもう一本。10分過ぎまで270ワット平均は越していたのだけど、11分くらいから意識が朦朧としてきて知らないうちに足が止まってしまっていた模様。自転車小屋の気温は恐らく35度は軽く超えていた筈。
なんとか再開して20分は完遂したけど、軽く熱中症にはなっていただろうな。
二本目:L4:20分:270ワット平均。
まあ思ったよりは体力レベルは下がっていないのかな。11月には290ワット二本は軽くこなせるようにしよう。
日曜日は子供をプールに連れて行って又熱中症気味に。
22時くらいからL2で30分。
前日の反省を踏まえて(数年前買ったまま使っていなかった)冷風機を持込み、さらに工業扇の脚をカットして省スペースに。
この冷風機+工業扇+headwind fanのトリオはそれなりに強力で、なんとか夏は乗り切れそうな気がしてくる。しかしエコではない。
月曜はそろそろL5をしないと。
20140907
2013年8月12日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿