2013/7/31
上の二人を寝かしつけて暫く雑用してから22時前から流し。ベロドロームローラーから扇風機を外しておいたのだけど、試しに無負荷状態で乗ってみたけどどうやらフレーム自体?が歪んでいるみたいでまともに乗れない。
ということで固定ローラーで。どんどん負荷が抜けている感じでアウタートップでも頑張って300ワット強くらいしか負荷がかからない。油圧式なのだけど、オイルが抜けたりしてるのかなあ。やはり固定ローラーは信用ならない(これまで、何個破壊してきたっけ?)。
180ワットを越えないくらいでクルクル回して、30分。
矢島カップTTのリザルトが出ていたけど、トップの方の1分差以上あるのか。機材的には言い訳できないし、年20秒縮められたとしても後3年はかかるということですか(意味不明)。
業者の写真も掲載されていたので見てみたけど、もう少し前傾姿勢取れるような、気もする。けどコレ以上ハンドルを下げると膝が胸に当たるんだ。サドルを5ミリくらい上げてみたので、ちょっとは良くなるかもだけど。
おきなわは100kmに申し込んでみた。練習量からすると、コレでも長距離すぎるくらい。
クライトラーは成田通関中みたいだ。今週中には届くのかな?
20140907

2013年8月1日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿