2013/7/28
土曜日は宿に移動してバタバタ。温泉も1分くらいしか入らなかった。日曜は朝から横手ふるさと村で遊ぶ。案外子どもたちがはしゃいでいたから、レース中待たせていたのが少しは免罪されたかな?
帰宅後、荷物を片付けてから、少しだけローラー。TT車両、エアロポジションで三本ローラー。クリートの位置を前の様に調整したら安定した感じ。あまりいわゆるQファクターが狭いのは合わないみたいだ。
10分だけL4をやってみる。このくらいの負荷ならエアロポジションキープできた。けど、又ベロドロームのベルトが3回も外れてしまって練習にならん。
L4:10分:260ワット位。
で、カッとなってクライトラーのアルミドラムを注文してしまった。フロントホイールを買うつもりだったんだが、まあ練習できなくては仕方ないからなあ。
早く届け。
矢島カップTTでの使用機材個人的備忘録:
ヘルメット:OGK モストロTT
ウエア:PBK半袖スキンスーツ
フレーム:TNI 7005Mk2 XLサイズ
コンポ:シマノ10速7900~600アルテグラまでスクランブル
ホイール/タイヤ:前シャマルウルトラ+panapacer extreme jet、後コリマ ディスク(2003モデル?)+ビットリアコルサCX(それぞれ23C)
ステム:sarori アジャスタブルステム
ベースバー:タキザワHARPブルホーン
エクステンションバー:deda パラボリカuno
シートピラー:セルコフ バイポジション(前後逆)
サドル:サンマルコ コンコールライト
パワーメーター:SRM dura-ace7950(50×34)
コンピューター:サイクルオプスjoule1.0
スプロケット:シマノ105 11-23T
暫くはこの器材でやっていくことになりそう。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿