2013/2/1
前日手術が午前様、チェックのため病院に泊まり。ここ数日また副鼻腔炎気味なので悪化するかなあ。
幸い患者さんは問題なく9時過ぎに帰宅。前から本日は夕方までフリーという事になっていたので、天気もいいし走りに外に行くかとも思ったけどやることもあるし相変わらずローラーを一時間。まあ今日だけ練習会に出ても余り意味が無いし。こういうところが良くないのだろうが。
で、9時半過ぎから練習。whitefloodを一スクープだけ摂ってみたが何かめまい感までする。カフェイン耐性が下がってしまったのだろうか。
一セット目、300ワット以上、ギアがかかりはするのだけどやけに心臓が辛い。というか気分不快あり。いつもより前傾姿勢取れなかったけどなんとか完遂、304ワット平均。急に暖かくなったせい(10度近かった?)かなあと思って工業扇を追加。一応零点補正もした。で、2セット目、これがキツすぎる。290ワットも維持できない。踏んでも285ワットとか。一応完遂はしたけどラスト4分くらいで逃げて立ち漕ぎを入れてしまい、最終的には285ワット平均、駄目だなあと。
まあ前日まともな食事も取れなかったし、4時間も寝てないし、仕方ないか。次回は日曜の夜か月曜朝か。計61分、900kJ。
11時過ぎから、以前から奥歯のあたりが痛かったので近所の歯医者さんへ。右の親知らずがう歯になっていたらしく、スッキリさせておきたかったので抜歯していただく。合っても仕方ないしね。まあ痛いことは痛いが、これで済むなら良い。
午後から自転車小屋の整理。ホームセンターに行ってケースを購入、ケーブル、ギア類及びその他小物類などを漸く整頓したのでスッキリ。ミノウラのグラビティスタンドを二個目購入しておいたのも組み立てて設置、これで作業スペースが出来た。固定ローラーも設置できるのでTTバイク練習もできるかな。
ちょっとスペアバイクをシマニョーロしてみたけどケーブルをエルゴパワーに通してハンドルを取り付けた時点でタイムアップ。今度いつ出来ることやら。
その他不用品をオークションに出そうと整理。小遣い稼ぎ程度にはなるといいな。
20140907

2013年2月2日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿