2013/2/18
3時45分に目覚ましで起床。しばらく動けるようになるまでかかる。4時15分過ぎからローラー開始。2日連続でL4をするのどうかと思うけど、今週は後できるとすれば木曜日早朝くらいなので、出来るときにやっておく。当然脚は重いけど、最近抜けなかった左下腿のむず痒いような脱力感はない。
取り敢えず一本目、280ワットくらいから入る。5分くらいから290ワットに入れて維持、15分位までは思ったより粘れる。最近10分過ぎで筋力が終わってしまうので、ちょこちょことポジションをずらして疲労分散させる。TT的には良くないのだけど。ラスト3分くらいは300ワットオーバー、結局予想よりは良くて295ワット平均。
二本目はやる前から負ける気満々だったので270ワット維持から入る。10分位で平均280ワットに乗って、以降285ワット前後を維持。立ち漕ぎで著しくパワーロスをするのと数分おきに上ハンドルを持つときに260ワット位まで落ちるのが問題。結局283ワット平均、思ったよりは良かった。
計60分、880kJ。
2月に入ってからの不調は、オーバートレーニング(というほど練習はしてないが、練習強度を急に上げすぎたのかもしれない)もあるだろうけど、気温が低いこともあるかも。寒さで特に上半身が硬くなって余分な力が入ってしまっているし、前傾姿勢が取りにくくなってしまっている。自転車小屋、氷点下だしな(一日置き忘れていたボトル凍っていた)。ファンヒーターでも買っておくべきかも。
月曜午後から妻は入院、明日予定日。妻のご実家にはお世話になりっぱなしだ。
20140907

2013年2月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿