日曜:娘が朝ぐずったため7時過ぎから実走。一応午前中に帰ってくるように、、、とのことだったので、100kmくらいは走れるかなと。
まず中山から泉ヶ岳へ。途中ガソリンスタンドで並んでいる車は10台くらい。このあたりではもうそれほど不足はしていないようだ。
麓では気温二度くらい。この温度で追い込んで良いものか悩むが、とりあえずやってみる。エンメアッカ+コンパクトクランクで走るのは初めてだ。スパ泉ヶ岳までは7分半。まずまずかな。心拍は160台はキープしている。以降の急坂ではインナーローを多用してみるが、どうも上手く回せていない。前乗りになって、大腿四頭筋しかつかえていないかんじ。もっと後ろ乗りにするべきなのだろうか。覆道のあたりですでに22分過ぎ、これではどうしようもなく、結局駐車場で25分10秒だった。この時期この気温でこのくらいというのは良いのか悪いのか。ちょっとがっかりではある。心拍計は今ひとつ信用ならない感じだったが、このごろパワー計がついていないと走りの質が分からない。こっちにもPTを持ってこようか?
その後、七北田ダムから大倉ダム〜マグノリアゴルフ場から釜房ダム、秋保温泉〜愛子経由で中山へ。平坦は良い感じで下ハンドルもって踏める。どうしても冬の間はTT系の練習が多くなってしまっているせいだろうか。もっと実走をして、アップダウンを含めた走りの質を上げるべきだろう。
結局11時過ぎに実家についた。途中でサイコンがリセットされてしまったが、確かこのコースだと100km強だったか。四時間を切っているので、平均25km/h強か。少し風が強かった条件でこのコースなら、まずまずだろう。
昼過ぎから娘の運動靴を買ったりして、山形に着いたのは19時前くらい。明日からまた忙しい日々だが、被災された方々のことを思えば泣き言は言ってられないだろう。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(276)
-
▼
4月
(18)
- 休養日
- まとめて更新・bushido L4(260watt)20min×2/7005MKⅡ実走・ペース走
- 夕練・bushidoL4/SST
- 朝練・MK2実走・ペース走
- 朝練・7005MKⅡ実走:L4 260watt×2
- 夕練・bushidoL4/SST
- 朝練/7005MKⅡ実走・L4
- 朝練・7005MKⅡ実走(回復走)
- 朝練・bushido/L4 260watt×2
- 久しぶりの更新:bushidoのL4週間・物欲週間
- 朝練・bushido/L4 250watt×2
- 朝練・bushido going long(回復走)
- まとめて更新・夕練L4/朝練:実走MKⅡ初外練
- 朝練・bushido SST×2
- 朝練・bushido/L4 260watt×2
- 朝練・bushido SST×2
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT・大倉ダム〜釜房ダム周回
- 夕練・SSTインターリム
-
▼
4月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿