2016/6/17-19
金曜日、20時半位からだったかローラー練習。beoneで60分走。一定ペースで、260ワット前後を維持した。中盤ややオーバーヒートだったのか一瞬脚が止まったが、それ以外は概ね悪くない感じ。
60分:262ワット平均。
土曜日、休むつもりだったけれども夕食でしゃぶしゃぶ食べ放題で食べ過ぎた感あったため30分だけ、200ワット程度で流した。360kcal程度は消費できたのかな?
日曜日、久しぶりに実走、吉田川河川敷でplasma3使用。40km走。片道4kmの平坦を5往復なのだけれど、5月末よりも草が両脇から生い茂ってきておりちょっと走りにくくなっている。
250−260ワットで、40km/hr前後。ほぼ無風だったのでこのペースが崩れることはなかった。上記のごとくコースがさらに狭くなっており、ターンでは完全に停止しないと出来ないので、そこで大分タイムロスはしたと思う。
一時間切れるかなと思ったが最後脱水傾向になったのか、少しペースが上がらず未達成であった。それでも調子自体は悪くなかった。
40km:1時間1分40秒:258ワット平均。
さて、今後のレース予定は7月末に鳥海山TT,その後は渡良瀬JBCFと考えていたのだけど、渡良瀬は長女の習い事の発表会に被ってしまい、ちょっと無理そう。結局2年間JBCF未参加となるのは残念だけどこれは仕方ないとしか。その代わり8月に福島のTT大会に参加可能そうなので、そちらを頑張ってみよう。
20140907

2016年6月19日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿