2014/2/7-9
金曜日は確か22時前から三本ローラーをTT車両で行ったはず。
23時までには入浴含めて終わらせなければいけなかったので45分走。後15分したい所だけど。
開始時は結構足が重かった記憶がある。15分過ぎくらいからギアを一枚あげて90rpm前後で、260ワットを維持していた。後半は体が温まったのか265ワット以上は出していた。案外、疲れていると思っても出来るものだ。この時は脱輪はしなかった。
SST:45分:264ワット平均。
土曜日は、雛人形を飾ったりとか、掃除をしたりとか、で結局午後までかかり夕方ちょっと外出したのみ。早速雪で家の前の道路でスタック大会が開かれていたっけ。
22時過ぎから又TT車両で三本ローラー。翌日は早朝から下の子を面倒を見ることになっていたので疲れは残してはいけなかったので30分だけ頑張る。
とは言え、このくらいの出力でも3日間続けるとそれなりに疲れは残るみたいで全然乗り始めは掛からない。260ワット出せなかったので駄目だなと思って、取り敢えず100rpm位でクルクルと回していたらまあ15分過ぎからはそこそこ上がってきて、最終的には270ワット位は出ていたみたいだ。考えてみると自転車小屋は外気温と同じだから氷点下前後だし、その体が動かないのも仕方ないんだろう。
SST:30分:265ワット平均。
日曜日は早朝から下の子の相手→午前中いっぱいの駐車場と家の前の雪かき、で、かつ午後〜夕方も子どもたちの相手をしたし、月曜は渋滞も有るだろうし何時もより早く出勤しなければならないし、で練習なし。雪かき2時間したのでそれを練習に換算しておこうか。
久しぶりに体重を測ったら64kg弱だった。この時期に減量してどうするんだという気もする。どれだけ食べられていないんだろうか。
TT車両はまずまず慣れてきたかなといった感じでは有る。ハンドルを1センチ程度下げ、サドルを1センチ程度上げているはずなので、少しフラつきはあるけど、まあ後者での膝の違和感は出ていないので、慣れの問題だろう。
20140907

2014年2月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿