2014/1/31-2/2
金曜日は、21時半位からだったかな?ロード車両で3本ローラー。TT車両は分解中なので。
割と時間がとれた、ので60分頑張る。
260ワットを切らないように。極力低い姿勢を取るように。
50×23Tで、95rpm前後。立ち漕ぎは40分、50分に。
30分過ぎくらいまでは粘れたけど、40分過ぎからが腰痛など出始めたりして、アップライトな姿勢になってしまった感じがある。踏んでいる感じも今ひとつだった。出力は悪くなかったけどこれでは良くない。
SST:60分:267ワット平均。
土曜日は午後からイチゴ狩りにいって一年分食べてきた。急に行った割には美味しかったので満足。22時過ぎからローラー。一時間は出来ないので30分粘れるだけ粘ることにする。当然ロード車両と三本ローラーで。
280ワットを維持するように。50×21Tで、90rpm強だったか。
15分過ぎからが辛く、20分過ぎからはやはりアップライトになってしまった。ペダリングもスムースではなく、無理に出力だけを稼いでいる感じ。疲れもあるんだろうな。
L4:30分:285ワット平均。
日曜日は妻のご実家でお酒を頂いたので練習なし。22時過ぎから新TT車両の整備。あっさり終わると思っていたISPとフォークコラムのカットにやけに時間がかかった。BeOneのときのフォークコラムカットはあっさり終わった記憶があったのだけど、今回のフレームの素材のカーボンが肉厚なのか、強度が高いのか。まあ脆いよりは良いか。
ハンドル周りとBB周りの調整と、RDの調整はしたので、後はFDへのワイヤリングとブレーキ周辺か。今週中には完成するかな?
20140907

2014年2月3日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿