2018/7/13-16
金曜日は休み。
土曜日、朝7時からローラー開始、パワーマジック、ロードポジションで。
まずClimber's Paradiseを始めてみたが、アップの時点から脚が回らないことに気が付き、最初の15分O/Uすらこなせずに終了。300ワット出す筋力が維持できなかった。仕方がないのでとりあえず1000kJになるまで220ワット(このくらいなら問題ない)回して一旦終了。
夕方日が落ちてから30分だけローラー。今度は(画面がうるさいと評判の)Emily's Short Mixをしてみる。アップが3分というのが微妙に辛い気がする。L3,4,5を3/1/1分、3/2/2分、3/3/3分というもの、漸増なのも辛いがインターバルが1分半L3下限というのも辛さを増している気がする。恐れていたよりは案外あっさり終わった。午前中の調子の悪さは何だったのだろう。やはり暑さだろうな。日中の自転車小屋ローラーは今の時期厳しいようだ。
日曜日は休み。例によって子守。
月曜日、朝6時半過ぎから2ヶ月ぶりくらいの実走。根白石方面にplasma3で。まず根白石の直線とゴルフ場周回を組み合わせて12分ほどの全開走を一回。久しぶりの実走で踏み方をすこし戸惑ったのと、下り基調でのパワーが出しにくかったが後半は慣れてそこそこいい感じ。その後2kmほどの上り基調の直線を3本、2分50秒から55秒くらい。325-340ワットくらいとまずまず。時間もないのでそこから帰宅、長命ケ丘への上りを一本、3分強で345ワットくらい。
宮城クリテリウムは(子供の夏祭りイベントのために)不参加決定してしまったため、4日間のTSSが少し足りないので21時半過ぎから30分だけ乗っておく。Jon's Short Mixを。一本目の1分走で445ワットと無駄に頑張ってしまって脚が終了、スプリント2,3本目は星を半分しか取れず、最後の10分SSTは230ワット出すのもギリギリであえなく撃沈、途中止まる始末。TAD22を入れなかったのも悪かったか。ま、仕方ないだろう。
2日ほど軽く流して今週は木曜日に頑張る程度にしておく予定。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿