2018/7/20-22
金曜日、45分ほどローラーで流す。
土曜日、6時半くらいからplasma3で実走、根白石まで。月曜と同じでまず12分半ほどのほぼ全力走を。麓方向までは300-320ワットくらい、復路は下り基調でできるだけ270ワットくらいを出すようにする。途中車に阻まれたこともあったが概ねいい感じで踏めた。12分34秒:291ワット平均。
その後3分ほどの全力走を今回は2本。ちょっと出しきれなかった感じはあるがこちらもまずまず、2分50秒位でいずれも329ワット平均。
帰りに長命ヶ丘の上りを一本、3分2秒:338ワット平均。
日曜日はクリテリウムをDNSして5時過ぎからrawproで泉ヶ岳へ。前日の疲れが取れておらずタイムは望めないので上りの感触を確かめるのが目的。淡々と260ワット程度で登る。これでもそこそこ辛くどうしたものか。長い上りを走るのは3ヶ月ぶりくらいだっけ?二本目は立漕ぎを2/3くらいの割合で入れて。出力は見ていなかったがタイムからすると一本目とほぼ同じくらいだろうか。しかしこんな調子だと鳥海山2日目はどうなることやら。
それぞれ24分半くらい、250ワット平均前後。
20140907

2018年7月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿