2018/7/20-22
金曜日、45分ほどローラーで流す。
土曜日、6時半くらいからplasma3で実走、根白石まで。月曜と同じでまず12分半ほどのほぼ全力走を。麓方向までは300-320ワットくらい、復路は下り基調でできるだけ270ワットくらいを出すようにする。途中車に阻まれたこともあったが概ねいい感じで踏めた。12分34秒:291ワット平均。
その後3分ほどの全力走を今回は2本。ちょっと出しきれなかった感じはあるがこちらもまずまず、2分50秒位でいずれも329ワット平均。
帰りに長命ヶ丘の上りを一本、3分2秒:338ワット平均。
日曜日はクリテリウムをDNSして5時過ぎからrawproで泉ヶ岳へ。前日の疲れが取れておらずタイムは望めないので上りの感触を確かめるのが目的。淡々と260ワット程度で登る。これでもそこそこ辛くどうしたものか。長い上りを走るのは3ヶ月ぶりくらいだっけ?二本目は立漕ぎを2/3くらいの割合で入れて。出力は見ていなかったがタイムからすると一本目とほぼ同じくらいだろうか。しかしこんな調子だと鳥海山2日目はどうなることやら。
それぞれ24分半くらい、250ワット平均前後。
20140907

2018年7月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿