2015/10/2-4
金曜日は練習なし。
土曜日、実に2ヶ月ぶりに実走。北上川河川敷で40km走を行った。
天気は良いが風が強め。ただし走っている最中は横風が中心で、実感として向かい風はあまりなかったと思う。
上流方向へは35km/hr前後、下流方向へは40-50km/hrで。入りは300ワット位出たがすぐに自制して250-260ワット程度に戻した。始まってすぐに汗がサングラスに掛かって見えにくくなるとか、ああ実走ってこんな感じだったなと思い出した。前乗りだけではなく、バランスを左右にずらして大腿の外側を使ったりするペダリングをやってみたり、いかに三本ローラーとはいえどもやはり実走とは違うなと思った。
一時間走るなんて出来るかなと思ったが、最後のほうで右手掌がしびれて手根管症候群ぽくなった以外は概ね問題なく走れたので安心した。
40.29km:1時間14秒:259ワット平均。
日曜日、日中みちのく湖畔公園に子どもたちを連れて行って日焼けして疲れ果てる。
21時から30分走をローラーで行った。
270ワットくらいを維持してみた。10分過ぎ非常に辛かったがその後少し持ち直した。やはりあまり90rpm前後に拘るよりは85rpm弱位に落としたほうが結果的には良いようだ。もう一枚ギアを踏めるようにしたいのだけれども、なかなかその勇気が出ない。
30分:272ワット平均。
後一ヶ月どのくらい貯金を作れるかな?
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿