2015/10/21
水曜日は、早朝から咽頭痛、鼻汁が出始めたため早めに抗生剤を飲んで寝る。練習なし。
木曜日、症状はまずまず落ち着いてきたため21時過ぎから50分走をplasma3、三本ローラーで。
大抵副鼻腔炎症状が出始めの時は(当然ながら)調子は悪いので、260ワット出ればいいやといった程度で。心拍も上がりやすいので、80rpm程度。
10分くらいまでは非常に辛く、とても50分持つとは思わなかったがだんだん慣れてきたのか、20分過ぎからは目標値を概ね維持できた。ペースを上げ過ぎないようにしたのが良かったのかもしれない。
50分:264ワット平均。
次女が発熱と鼻汁でダウン中。お互い、症状酷くならないといいのだけども。
20140907
2015年10月21日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2016/5/28-29 水曜日昼過ぎから熱が下がらず、結局金曜日まで殆ど寝こむような状態となってしまった。咳も出ず、ただ熱が38度前後でて怠い。ここまで症状が続いたのは余り記憶が無い。 土曜日朝になって漸く平熱になったし、いい加減気分的にも滅入ってきていたので吉田川河川敷を...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
-
2019/12/2 月曜日、かなり疲れがある感じだけどなんとか時間をつけて30分弱だけ頑張ってみる。 20秒のスプリントを6本。今回はすべてややトルクを掛けるようにしてみた。最後まで立ち漕ぎで粘れたのは良かったのだが、相変わらず最大出力は900ワットでない。半分は平均700ワ...
0 件のコメント:
コメントを投稿