2015/7/18-20
土曜日、出勤日だが4時35分起床、5時過ぎから泉ヶ岳麓で20km走を行った。
前日はあまり調子は良くなかったのだがこの日は早朝の割に脚が軽かった。
いつもは3往復半+αでターンが7回なのだが今回は少し早くスタートして6回のターンとした。前半は300ワット弱くらいでガリガリと。中盤から麓方向へは路面が荒れていて思ったように踏めない。それでもまずまずの感触で終了。
20km:30分19秒:274ワット平均。
日曜日、この日も前日と同様に5時過ぎから泉ヶ岳麓で20km走を行った。この日はヘルメットをbambinoとバイザー装着で。視界や頭方向の空気の抜け感は良いのだが、中盤から既にバイザーの内側が汗で曇ってくる。ラスト4kmくらいでどうしようもなく気になってちょっとバイザーを触ったらあっさりと脱落、取りに戻る。逆さに装着してみたもののあっさり100mほどで再度脱落。ポケットにしまって最後スパートはしたが、不完全燃焼感は強かった。脚の具合は良かった。
20km:31分15秒:269ワット平均。
月曜日、性懲りもなくこの日も5時過ぎから20km走を行った。
直前まで雨が降っていたらしく、路面は結構hard wetだった。前日の反省を踏まえ、bambino+オークリーsub zero(学生時代に買った、15年もの?)としてみた。視界は良好、いい組み合わせかも知れない。
4日連続閾値での練習なので持たないだろうと思っていたが案外大丈夫で、路面が重い割にはよく走れた。
20km:30分15秒:275ワット平均。
この後いい気になって帰路についたが交差点で停車した際に歩道の白線に滑って落車した。左肩と左膝を打撲と擦過傷、とりあえずオプサイトを貼っておいた。
この日は長女のランドセルを購入。もう来年一年生とは、ちょっとおかしな気がする。自転車を再開してからそのくらいになるのか。いい加減そろそろステップアップしたいところだ。
午後は榴ヶ岡公園に行ったが、いわゆるコスプレ撮影している人たちが沢山いた。何かイベントがあったのだろうか?ビアンキとジャイアントに乗った某ペダル衣装の人たちもいた。
火曜日は頑張ってみようか?
20140907

2015年7月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿