2014/1/26
前夜当直で疲れ果てて、午前中業務を終えた後実走しようかなとか一応思って登米サイクリングロードに向かっては見たもののどこにあるのかも分からず、さらに風も強いのでやる気が失せてとぼとぼと帰宅。
すると一時間位妻子帰宅するまで時間あるとのことで急いでローラー。
TT車両と三本。
5分アップして無理矢理にSST領域に引っ張る。250ワット強で、95rpm前後を維持する。最初の10分位は、後55分、50分、とか考えるがそれを過ぎるとどうでも良くなる。
実走で泥汚れなんかを気にするより楽かもしれない。
とにかく頭を上げないようにだけ意識する、
多分このくらいの出力と空気抵抗だと、40km/hr位は出せるんだろう。
後は20分をこの姿勢で300ワット、出せるようにするのが取り敢えずの目標かな。
立ち漕ぎを40分、50分に入れたためか、微妙な平均出力だけど、まあ少しずつは向上しているような感じなので、まあ満足。
SST:60分:258ワット平均。
ダウン中に妻子帰宅、なのでろくに片付けもできず。まあ練習できただけ良いんです。
一応子どもたちを寝かしつけた後BeOneは洗車して前ブレーキ調整した。うん、多分これで大丈夫(つまりキャリパーブレーキは買わなくていいんで、すよ)。
20140907

2014年1月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿