2019/6/24
金曜日は60分流し。全く動かない。
土曜日は練習できず。
日曜日、ZWIFTレースに参加、ニューヨークのアストリア8を2周回。アップの時点ではそこそこ回復しているような感じ。が、スタートしてアップダウンに入るとタイヤがローラーとスリップしてまともに加速できず、数キロで終了。がっくりしてその後60分220-230ワット位で流すのみ。心拍は130bpmを概ね下回っていたし脚の具合も悪くなかったのだが。やはりタイヤドライブのスマートトレーナーは一定のペースでは問題ないけれどもダッシュなどの再現は苦手なようだ。もっともタイヤの空気が3-4barになっていたのも問題だったようだが(入れ直しておいた)。
月曜、またZWIFTレースに参加。今回はリッチモンド平坦を6周回。前日よりは少し足に疲れがある感じ。このコースは急勾配がないので神楽でも問題ないだろう。とにかくここしばらくまともに完走も出来ていないので先頭は引かずに最後までついていくことを目標。途中数回逃げる人もいたがほぼ単独だったので吸収できた。数回中切れを埋めるのにダッシュはしたがそれ以外は温存。とはいってもそれほど余裕があるわけでもなく(何故か周囲が3W/kg台なのに私だけ4W/kg台だったりとか)、また千切れるのが怖いので積極的には走れず。なんとかゴール前まで先頭集団に残ったが数百メートル手前での加速にうっかり遅れてしまいそこで脚を使って、スプリントで何人かは抜かしたが15番手くらいだったかでゴール。取り敢えず目標は達成できてよかった。現在の体調だと頑張ったら2-3日はレストしないと回復しないようだ。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
6月
(10)
- Zwift - 3R Richmond Flat Race - 6 Laps
- Zwift - 3R Greater London Flat Race
- Zwift - 3R Volcano Circuit Flat Race - 8 Laps
- Zwift - Team Italy Specialissima Race (A)
- Zwift - 3R Gotham Grind Flat Race - 3 Laps
- 泉ヶ岳+台ヶ森周回+泉ヶ岳
- Zwift - Jon's Short Mix
- Zwift - Steeper & Steeper
- Zwift - Tour of Watopia: Stage 2 - In Hot Pursuit
- ZWIFT-KISS Choice Race - Pacific AM - Short
-
▼
6月
(10)
0 件のコメント:
コメントを投稿