2019/6/24
金曜日は60分流し。全く動かない。
土曜日は練習できず。
日曜日、ZWIFTレースに参加、ニューヨークのアストリア8を2周回。アップの時点ではそこそこ回復しているような感じ。が、スタートしてアップダウンに入るとタイヤがローラーとスリップしてまともに加速できず、数キロで終了。がっくりしてその後60分220-230ワット位で流すのみ。心拍は130bpmを概ね下回っていたし脚の具合も悪くなかったのだが。やはりタイヤドライブのスマートトレーナーは一定のペースでは問題ないけれどもダッシュなどの再現は苦手なようだ。もっともタイヤの空気が3-4barになっていたのも問題だったようだが(入れ直しておいた)。
月曜、またZWIFTレースに参加。今回はリッチモンド平坦を6周回。前日よりは少し足に疲れがある感じ。このコースは急勾配がないので神楽でも問題ないだろう。とにかくここしばらくまともに完走も出来ていないので先頭は引かずに最後までついていくことを目標。途中数回逃げる人もいたがほぼ単独だったので吸収できた。数回中切れを埋めるのにダッシュはしたがそれ以外は温存。とはいってもそれほど余裕があるわけでもなく(何故か周囲が3W/kg台なのに私だけ4W/kg台だったりとか)、また千切れるのが怖いので積極的には走れず。なんとかゴール前まで先頭集団に残ったが数百メートル手前での加速にうっかり遅れてしまいそこで脚を使って、スプリントで何人かは抜かしたが15番手くらいだったかでゴール。取り敢えず目標は達成できてよかった。現在の体調だと頑張ったら2-3日はレストしないと回復しないようだ。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
6月
(10)
- Zwift - 3R Richmond Flat Race - 6 Laps
- Zwift - 3R Greater London Flat Race
- Zwift - 3R Volcano Circuit Flat Race - 8 Laps
- Zwift - Team Italy Specialissima Race (A)
- Zwift - 3R Gotham Grind Flat Race - 3 Laps
- 泉ヶ岳+台ヶ森周回+泉ヶ岳
- Zwift - Jon's Short Mix
- Zwift - Steeper & Steeper
- Zwift - Tour of Watopia: Stage 2 - In Hot Pursuit
- ZWIFT-KISS Choice Race - Pacific AM - Short
-
▼
6月
(10)
0 件のコメント:
コメントを投稿