2014/6/13-15
金曜日、21時半過ぎからローラー。TT車両で。ロード車両が置物となっている。9月まではこの状況かな。
前日頑張ったので休む順番だけど、土曜日は練習できないし、何となく脚は動きそうな印象、だったのでまた30分頑張ってみる。
270ワット強、今回はやや重めのギアで90rpm弱程度。
このくらいのギア比だと意識して抑えないと出力が上がりすぎて失速するのでPC7を確認しながらとなる。
案外疲労を感じないで15分過ぎまで行ったけど、あえて260ワット台に落としたりしてオーバーペースにならないように調節した。
後半10分が最近キツくてエアロポジションを取れないのが問題だったけど、今回はいい感じで維持できた。
L4:30分:275ワット平均。
レストを入れた翌日よりも調子が良かったのは謎。というか、エアロポジションだと当然呼吸が辛くなるので、むしろ重めのギアで行ったほうが(筋力が続く前提としてだけど)ペースは保ちやすいのかも知れない。
土曜日は、当番+講演会+当直なので当然練習なし。人前で話すのは苦手なので、終わった後どっと疲れた。その後職場に泊まり。
日曜は6時前に起床、6時半過ぎから実走。北上川河川敷で恒例の20km走。漸く半袖ビブショーツで走れるようになった。風も少なくて絶好のコンデション、だけど朝の寝覚めと微妙な大腿後面の疲労感があり、元気いっぱいという感じではない。アプローチまではアップとなるので30分間位、じわじわと体を目覚めさせた。
余り気合が入るという感じではなかったけどそれでも始めると案外オーバーペースな位になるもので、290-300ワットとかになってしまう。意識して上げ過ぎないように、ケイデンスも低めにする。
向かい風区間では35-37km、追い風区間では42-47km位で維持していたみたいだ。
出力的には、大体270ワット台、時々意識して260ワット台に落として回復させる。
ラスト1kmはちょっと頑張って300ワットくらいを出して、大台はクリアした。
20kmTT:29分17秒:277ワット平均。
通常装備からフル装備(エアロヘルメット、ディスクホイール、スキンスーツ)にして1km/hr位のプラスか。まあ今の実力はこんなものだろう。後3km/hr位の上積みは、どうやったら出来るものか。練習不足、と言ってしまえばそれまでだけど。
20140907

2014年6月15日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/11/23 火曜日は休み。 水曜日、朝から長女の七五三参りとか、天文台や図書館に行ったり、近所の公園に行ったり。急に寒くなってきた。 21時前からplasma3で60分走。結構日中の疲れがあってやる気に満ちているというわけでは無いのだけど、じわじわとでも上がればい...
-
2014/11/7-9 金曜日、20時半くらいからだったか?TT車両で30分走を。 緩めに260ワット弱から入って、5分過ぎから徐々に上げるいつものパターンで。とにかく最初の10分が辛かったがなんとか完遂したことを褒めてやりたい気分。 SST:30分:265ワット平均。 ...
-
2014/10/10-13 金曜日は仕事場に泊まりのため練習なし。 土曜日は21時位からTT車両で30分走を。疲労が抜けているはずだけど今ひとつ気合が入らないので軽めに260ワット前後から入る。10分過ぎから徐々に気合が入ってきて最終的には270ワット台を維持できていた。心拍...
0 件のコメント:
コメントを投稿