2014/6/17
疲れ果てて帰ってきてから、22時過ぎからローラー。
サドルを換えた、というかサドル後退量を数センチとったので、その感触を確かめたくてレース強度で頑張ってみる。
とりあえず270ワット強で90rpm弱。
やはり疲れが有りかなりこの程度の強度でも辛い。サドル自体の長さも短くなっているのでポジションの自由度がない、エクステンションバーが相対的に遠くなっている、などの違和感も有るんだろう。サドルそのものの感じは悪くなかった。サドル高さは後5ミリ位は上げたほうがいいかもしれない。
20分やって、後は出力維持できないのは明白だったのでそこで終了。
L4:20分:274ワット平均。
このままでも一応UCI規定は満たしているはずなのだけど、上記のごとくエクステンションバーが遠い気がしたのでステムを1センチ位?短く調整した。1センチ位、その分下げてもいいのかもしれない。
20140907

2014年6月18日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2021/4/10 4/4からまったく力が入らない、というかハムストリングスの痛みが残って全然出力を維持できないし、火曜日くらいには不整脈も出たりなどで調子が非常に悪かった。木曜日くらいには少し改善はしたのだけど、大事を取って金曜日まで200ワットを出さないくらいで30-45分...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2020/2/12 水曜日、車通勤だったし、案外脚の調子が良さそうだったのでサクッと負荷をかけておこうかと気が変わったのでエミリーズショートミックスにトライ。 最近やや寒さも緩んできた気がする。 アップでは心拍は120bpm弱くらいまで。その後1セット目では案外筋力的にキツ...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
-
2016/4/1-3 金曜日は予定通り休み。 土曜日、河川敷で40km走を行った。予報では風速5メートルとなっていたのでげんなりしていたが実際には2-3メートル程度だったようだ。 今回はややケイデンスを高めに、90rpm前後とした。風が弱めだったためかローラーでの感覚とあま...
0 件のコメント:
コメントを投稿