2014/3/9
金曜日は職場に泊まりで練習なし。
土曜日は日中上の二人を実家にあずけて家の用事。夕方から下の子を含めて3人面倒を一人で観る。寝かしつけまでなんとか問題なくこなせたのでホッとしたが当然練習はできず。
日曜日は夕方まで上の二人を連れて交通公園やら図書館やら七北田公園やら。前日からの疲労で夕方からは動けなくなった。
なんとか21時過ぎから開放されて練習開始。TT車両と三本ローラーで。
二日間練習できなかったのでボリュームを稼ごうと1時間走。いつも通り260ワットから入る。
最初は100rpm位から入ったが今ひとつな感じがしたのでギアを変えて90-95rpm位で維持する。まあ脚はフレッシュだったのか20分過ぎからは経過が早く感じた。といって油断したら35分過ぎに脱輪したけど。立ち漕ぎは50分過ぎに一回のみ。最近はあまりハムストリングスを使うとかいう意識ではなく、前乗りメインで、というかBB真上に?重心をおいてしっかり踏んでいくような意識でペダリングしたほうが出力も維持できるしスムースな感じだ。
SST:60分:266ワット平均。
しかし、夜になると雪が降ったりして全く春らしくなる気配がない。どうせ外走り出来ないので関係ないといえば関係ないのだが、変な感じだ。
年間のレース計画だが、特に出ようと考えているレースの日程がなかなか決定しないので身動きがとれない。どうしたものだか。
20140907

2014年3月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿