2014/3/5
22時半からローラー。睡眠時間を削ってまでして練習、どれだけ効果があるのかどうかは知らないが、やらないほうが気が滅入る、ので。
脚に余裕がないのは明白だったので、45分間中強度。本日はロード車両と三本ローラーで。
270ワット程度で入ってみるがこれでは維持できないと判断して265ワット前後、50×23T100rpm弱に切り替える。どうもロード車両だと、ブラケットを持って前傾姿勢が維持できない。無駄に上半身に力が入ってしまっている。むしろドロップ部分を持ったほうが楽だ(漸くバーテープも巻いた効果か)。10分100rpmで回したら一枚ギアを上げて90-95rpm、270ワット強にするといった感じで気分転換をした。立ち漕ぎは25分、35分に入れてしまった。ロード車両だと、立ち漕ぎも必要だと言うことにしておく。
最後まで掛かる感じはしなかったが、まあ調子が悪くても4倍強は維持できたのは良いこと、なんだろうか。
SST:45分:267ワット平均。
翌日は健康診断で上部食道内視鏡を受けなければいけないのだけど、プロテインは飲んでしまった。このくらいなら問題ないだろうけど、翌朝は朝食を食べられないので辛い。
金曜日はまた職場に泊まりなので、木曜は無理してでも乗ろう。
20140907

2014年3月6日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿