2013/6/3
珍しく20時半位からローラー。21時半くらいまでなら大丈夫、とのことだったので20分二本かなと思ったが、丁度固定ローラー(サイクルオプスのfruid+)が届いていたのでその組立やら、タイヤ交換やらで開始が21時前。で、20分一本のみとなる。更にパワータップの電池切れでタイムロスしたりして。
で、本日からようやくTT車両での練習。
前年、そこそこセッティングはしたつもりだったけど、サドルをさらに前に出したりしたので又やり直しになりそう。とりあえずでの状態で開始。
いつも通り280ワット位で入るけど、結構維持が大変。で、10ワット位落とす。
ちょっと腕が窮屈なので後3センチくらいDHバーは前に出したほうがいいかも。後、サドルがちょっと右にズレていた。ハンドルは一センチくらいは下げられるかな?
10分くらいまではエアロポジションをキープしていたけど、やはり後半7−8分位になってくるとキツくなり(呼吸?大腿四頭筋?)、何時もより一回多く立ち漕ぎを入れてしまった。理想は20分全てエアロポジション、だけど。
最後2分くらいは頑張ったけど、やはり何時もよりパワーは低い。
L4:20分:284ワット平均。
まあ、慣れれば290ワットは出せるだろうし、なんとか300ワット位には後一ヶ月でしたいものだけど。
計35分、460kJ。
大昔サイクルオプスのトレーナーは使っていた(学生時代、たしか輸入されて間もない頃)けど、やっぱりマグネット式より踏んだ感じが自然で良いような気がする。色々ごちゃごちゃ余分なリモコンやらが付いていないのもgood。最大負荷は低いけど、スプリントとかしないし、これでいいのだ。
20140907

2013年6月4日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
2015/11/17 21時前からplasma3で50分走を始めた。珍しく寝坊するほど寝ていたので回復していないかなと思っていたが、アップの時点で脚が回らず、好調とは程遠い事がわかったので無理せずに、260ワット弱から入った。 しばらく260ワットを出すのも辛かったが、なんと...
-
2019/9/17 火曜日、1週間目3日目のメニュー。メインは15分230ワットの直後に420ワット1分、475ワット30秒、570ワット15秒、10秒、をレスト1分から30秒程度で、を2セット。 脚はそんなに疲れていた感じはしていなかったのだけれども案外230ワットのパート...
0 件のコメント:
コメントを投稿