2019/11/24
土曜日は予定通り?練習なし。
日曜日、朝から夕方まで時間をもらえた、というか家にいてはいけない(ママ友が子供を連れて遊びに来る)ので走りに行こうと思っていたのだけど、生憎小雨模様。流石にこの時期に雨はまずいので仕方なく室内練習とする。自転車小屋に籠れば上記条件は満たせるので。
とりあえずまず一つ、ワトピア溶岩平坦反時計回りを4周するレースに参加。このコースは割と得意なのだけど、このところまともにZWIFTレースで最後まではしれたことがないし、アップの時点で200ワットで130bpmくらいまで上がってしまうという状況で調子は良くない。なんとか短い坂で先行してその後追いつかせてついていく、という方法で最終回までは残れた。ゴール前は頑張ってはみるがその前の平坦で位置取りが悪くついていけず、15位くらいだったか。
その後20分ほど挟んでもう一レース、今度はワトピア丘コース正調を2周回、に参加。前述のごとく調子自体よくない上に前のレースでかなり消耗したので完走を目標。案の定最初の丘で2人先行してしまい、ついていく気力自体をなくす。が、淡々と300-350ワットくらいで丘を越えるとなんとかその後見え隠れしていた3人ほどのグループにジョインできた。下り基調で追いつくのはかなりきつかった。次の周回でも丘の登り口で遅れ、頂上付近で2-3秒差までになり、下り基調でなんとか一人追い抜いてもう二人にジョイン。ほぼこの状態で限界に達して、最後のアップダウンではもう全く踏めず結果5位だったか。
もうお腹いっぱいであったが少しでもボリュームを稼ぐべく、お試しでrouvyをしてみる。せっかくなので与那の登りをバーチャル体験、200ワット出すのもきつい状況であった。あと画面のブレで酔いそうになるが贅沢は言えない。最後追加で30分だけ乗ったが200ワット弱で140bpmくらいまで上がるという惨状、脱水だったようですね。
その後スーツをクリーニングに出す、ヤフオクでの荷物発送などで結局それほど時間に余裕があるわけではなかった。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2020/3/9 日曜日は45分流し。210ワットくらいで。 月曜日、土曜日からの筋肉疲労が引きずっている感じであり、自動車通勤だったにもかかわらず元気いっぱい、とは到底いえない。 時間もなかったので練習なしかな、とは思ったが何故かやる気スイッチが入ってエミリーズショートミ...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿