2016/1/9-11
金曜日は練習なし。
土曜日は22時位からローラー、30分走を開始。
zwiftの、というか専用に用意したPCのセットアップが今一つで(無線LANボードが古すぎてローラー小屋までの電波をキャッチできなかった)のでその時間を取られた。
最初の五分調子が出なかったが以降はまずまずのペースだった。比較的回転重視だったか?
30分:273ワット平均。
日曜日はお宮参りを日中にした。とはいってもバタバタなので本人は車の中で待機だったりしたけど。21時過ぎからローラー開始、60分走を久しぶりにやってみた。
最近FTPより若干上の負荷をかけていたためかいくらか260ワット程度の維持が楽だったような。この日もZWIFTは起動できなかったが、まあそれはそれとして楽しみにしておこう。90rpm前後のケイデンスで、心拍は150bpm付近と安定。
60分:264ワット平均。
月曜日は日中上の子3人を連れて遊びに行くいつもの休日。海の見える丘公園、寒かった。その後は恒例となりつつある縄文の森広場での体験など。
夜は子守をしていたらこの時間、ちょっと練習は無理そうだ。
20140907

2016年1月11日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿