2014/12/12-14
金曜日は職場に泊まりこみ、練習なし。
土曜日。週末は大寒波が来るということで、路面凍結または降雪が予報されていたので予めTT車両ではなくMTBを車載しておいた。
朝7時前から出発、上品山に良さそうな林道があるとの情報があったので、そちらに。
とはいっても寒いだけで雪がふるような気配はなく、普通にロードで良かったかもしれない。
いつものことながら職場に泊まると起床時に吐き気が続く。なんでなんだろうな。
事前情報通りに石巻霊園経由で林道に向かう、が、かなりの急勾配の細い舗装道路が続く。平均10%以上、2-3km以上はあったんではないか?
漸く林道に到着、こちらは快適なダブルトラックのアップダウンが尾根沿いを続く感じ。途中ゲレンデ(ではなく牧場)の激登りもあったりして楽しい。当然一定ペースの負荷というわけにはいかないけど、たまには良いだろう。
下りは下手になったなあとか思ったが考えてみれば現役(一応12年前?にはJシリーズでエリートには昇格したことはあり、出場はできなかったけど)のときも下りは遅かったので変わらなかったか。
powercalでの平均出力は180ワット強らしいので+50ワットの法則からすると2時間弱で230ワット平均位?そんなに出てないような気もするけどね。
日曜日、なぜか17時半位からTT車両で60分走開始。
日中この寒いのに公園で遊んだりして冷凍化し、16時前に回転寿司にいったりして到底コンディションは良いというわけではないのだけど、1時間半貰えたので兎に角密度の高い練習をということで、かといって高負荷は無理なので250ワット程度でギリギリ維持してみる。
心拍は150bpmを出来るだけ超えないように。
最近あまり集中して練習できていなかったので、最後までペダリングを乱さないように、しっかり前傾姿勢を取れるように気をつけるようにした。
最後一回立ち漕ぎを入れたのが余計だったけれども、全体としては負荷をかけすぎず、手を抜きすぎず、でこなせたとは思う。
SST:60分:252ワット平均。
20140907

2014年12月15日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿