2019/10/9
水曜日、4週間目4日目のメニュー。
メインは2分240ワット前後+30秒340ワット、を12セット連続、計30分。
前日の疲労は少し残っている感じ。本来は250ワットで、なのだけどまずクリアできなさそうなので設定をやや下げる。
まあこのくらいの負荷なら(3週間目のものより回数が増えているのだけれども)問題なくクリアできた。かといって負荷をこれ以上上げると持たなくなりそう(どちらかというと精神的に、、、)なのが悩ましいところ。
さて、FTP測定はどうしようか。あまり気がすすまないところではある。
それと、連休中旅行に行く予定だったのだけど台風で無理かも、となると練習ができるのでラッキー。とはならなそうである。
20140907

2019年10月10日木曜日
2019年10月9日水曜日
Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 3 - 10min Best effort!
2019/10/8
月曜日は60分210ワットくらいで。
火曜日、4週間目3日目のメニュー。メインは10分の全力走。
ちょっと疲れが溜まっている感じで調子がいいとは言い難い。ここ数日の睡眠の質が悪いためかもしれない。
とりあえず285ワットくらいで入って1分くらいで290ワット台に上げ、3分すぎから300-310ワットくらいにする。このレベルでの維持は容易だった。7分から340ワットにあげて、順調に315ワット平均くらいまで行ったのだけど、何故かラスト40秒で急に緊張の糸が切れて脚を止めてしまった。よくわからない。その後踏み直したのだけどベストの更新はならず、失意。
どうもローラーでの時間内出力測定が苦手になってしまっているようだ。あえて今回はFTP測定はしないでおこうかなとも思う。実際には実走のタイムをみても順調に出力は上がっているようだし。
月曜日は60分210ワットくらいで。
火曜日、4週間目3日目のメニュー。メインは10分の全力走。
ちょっと疲れが溜まっている感じで調子がいいとは言い難い。ここ数日の睡眠の質が悪いためかもしれない。
とりあえず285ワットくらいで入って1分くらいで290ワット台に上げ、3分すぎから300-310ワットくらいにする。このレベルでの維持は容易だった。7分から340ワットにあげて、順調に315ワット平均くらいまで行ったのだけど、何故かラスト40秒で急に緊張の糸が切れて脚を止めてしまった。よくわからない。その後踏み直したのだけどベストの更新はならず、失意。
どうもローラーでの時間内出力測定が苦手になってしまっているようだ。あえて今回はFTP測定はしないでおこうかなとも思う。実際には実走のタイムをみても順調に出力は上がっているようだし。
2019年10月7日月曜日
Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 1 - Progressive 11's #2
2019/10/6
日曜日、天気は良かったが外練はできず。
21時過ぎからローラー。4週間目初日のメニュー。
メインは240ワット5分+280ワット5分+310ワット1分、をレスト5分で2セット。
割と余裕のはずだったが一本目は辛かった。まあ2本目になったら脚が軽くなったので心理的なものもあったのだろう。
その後270ワットで10分。こちらも後半は上がって280ワット台。
今週末は仕事量を稼げなかったので焼け石に水だが210ワットくらいで45分ほど追加。
日曜日、天気は良かったが外練はできず。
21時過ぎからローラー。4週間目初日のメニュー。
メインは240ワット5分+280ワット5分+310ワット1分、をレスト5分で2セット。
割と余裕のはずだったが一本目は辛かった。まあ2本目になったら脚が軽くなったので心理的なものもあったのだろう。
その後270ワットで10分。こちらも後半は上がって280ワット台。
今週末は仕事量を稼げなかったので焼け石に水だが210ワットくらいで45分ほど追加。
Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 7 - Max Aerobic Finale
2019/10/5
金曜日は休み。
土曜日、今週末は実走できないのでプログラムを淡々と消化する。
3週間目7日目のメニュー、メインはまず340ワットをレスト2分で4本。心肺機能というより脚の筋肉に疲労がたまる、といった感じ。結構辛い。
10分レストしたあとメインその2、6分の全力走。
前回の悪いイメージしかなく、完遂出来るようにと最初は320ワット強程度で抑え気味に入ったが既に1分前で脚が辛くなりかけ、これを後5分か、と感じてしまい数秒足が止まってしまった。その後また2分経過前くらいにも同じ様に停止。どうもローラー的メンタルが下がってしまっているのか。その後は何故か気を取り直して330-340ワットまで上がり、最後1分は360ワット強くらいは踏んでいた様子。
結局330ワット平均くらいにはなったので、前回よりはまだ良し。
金曜日は休み。
土曜日、今週末は実走できないのでプログラムを淡々と消化する。
3週間目7日目のメニュー、メインはまず340ワットをレスト2分で4本。心肺機能というより脚の筋肉に疲労がたまる、といった感じ。結構辛い。
10分レストしたあとメインその2、6分の全力走。
前回の悪いイメージしかなく、完遂出来るようにと最初は320ワット強程度で抑え気味に入ったが既に1分前で脚が辛くなりかけ、これを後5分か、と感じてしまい数秒足が止まってしまった。その後また2分経過前くらいにも同じ様に停止。どうもローラー的メンタルが下がってしまっているのか。その後は何故か気を取り直して330-340ワットまで上がり、最後1分は360ワット強くらいは踏んでいた様子。
結局330ワット平均くらいにはなったので、前回よりはまだ良し。
2019年10月4日金曜日
Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 5 - 40/20's into Threshold
2019/10/3
木曜日、3週間目5日目のメニュー。
メインは40秒340ワット+30秒(2セット目は20秒)レスト、を4セットした後270ワット前後で10分間。これを2セット。
脚に疲労は前日に引き続きあったのだけど、前半の高強度は問題なくこなせた。ただ、後半のL4が精神的に辛いものがあった。まあ特に2セット目は案外楽になって、280w程度まで上がったし、心拍も150bpm程度までしか上がっていないのでさほど肉体的には辛くなかったのかもしれない。
木曜日、3週間目5日目のメニュー。
メインは40秒340ワット+30秒(2セット目は20秒)レスト、を4セットした後270ワット前後で10分間。これを2セット。
脚に疲労は前日に引き続きあったのだけど、前半の高強度は問題なくこなせた。ただ、後半のL4が精神的に辛いものがあった。まあ特に2セット目は案外楽になって、280w程度まで上がったし、心拍も150bpm程度までしか上がっていないのでさほど肉体的には辛くなかったのかもしれない。
2019年10月3日木曜日
Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 2 - Sub-threshold XX #1
2019/10/1
月曜日は30分ほど流し。
火曜日、3週間目2日目のメニュー。
メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。
以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろうと。
日曜日の疲れもあるはずなのだけれど、以外に調子はよく、心拍は145BPMより上がらなかった。前半より後半のほうが脚が回って、最後の数セットは250ワット前後を維持できた。このあたりよくわからないところだ。
月曜日は30分ほど流し。
火曜日、3週間目2日目のメニュー。
メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。
以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろうと。
日曜日の疲れもあるはずなのだけれど、以外に調子はよく、心拍は145BPMより上がらなかった。前半より後半のほうが脚が回って、最後の数セットは250ワット前後を維持できた。このあたりよくわからないところだ。
Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 1 - Progressive 11's
2019/10/2
水曜日、3週間目1日のメニュー。流石に筋肉に疲れが溜まっている感じはある。
メインは6分240ワット+4分280ワット+1分320ワット程度、をまず2セット。
出力的には本来楽なはずだけど、なぜか精神的にはきつかった。むしろ後半になるほど早く終ると思ってがんばれた感あり。
その後10分270ワットを一本。こちらは予想よりは楽で、後半は280ワット程度まで上がった。
水曜日、3週間目1日のメニュー。流石に筋肉に疲れが溜まっている感じはある。
メインは6分240ワット+4分280ワット+1分320ワット程度、をまず2セット。
出力的には本来楽なはずだけど、なぜか精神的にはきつかった。むしろ後半になるほど早く終ると思ってがんばれた感あり。
その後10分270ワットを一本。こちらは予想よりは楽で、後半は280ワット程度まで上がった。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
10月
(7)
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 4 - Sub-thresho...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 3 - 10min Best ...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 1 - Progressive...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 7 - Max Aerobic...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 5 - 40/20's int...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 2 - Sub-thresho...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 1 - Progressive...
-
▼
10月
(7)