2020/4/4
木曜日は45分流したんだっっけ。
金曜日は通勤のみ。異常に疲れたのでローラーに乗る気力すらなかった。
土曜日、本来は午前から夕方まで自由時間のはずだったんだけど、子どもたちのプールはやはり自粛しておくべきでしょうということでなしにしたし、そうなると自分だけ自由でもなあ、ということでなし。昼食マックでテイクアウトとか、近所の公園に連れて行ったりしただけ。まあ一応気分転換にはなったらしい。午後は私は通勤車両を前輪のみディスク化したりしてみた。総額3万円程度で何とかなったのでいいでしょう。ハンガーパーツは交換いらなかったかな。このあたりはまた別に投稿予定。
夜に漸くローラー。TTエフォーツを。アップ中に不整脈が出たのでどうなることかと思ったがセット中はとりあえず問題なかった。ただ、1本目から320ワット弱と頑張りすぎたのが駄目だったようで2本目までは310ワット以上は維持できたけど、3本目以降はダメダメ、レスト中心拍が110bpmまで下がらなくなった。これはまずいということでそれ以降は300ワット弱程度で入り後半少しずつ上げるという方針にした。途中リタイヤと思ったがなんとかこれで乗り切れたのでまあ良かったんだろう。
しかし6月のレースもキャンセルになったし、10中9,9位は5月のレースもキャンセルだろう。モチベーションを保つのが難しい、ということも別になかったりする。実走できないのはいつもどおりの平常運転だし、減量しないで済むというのはまあ体調維持にはいいことだし。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
4月
(17)
- Clark - TrainerRoad
- Taylor -2 - TrainerRoad
- Zwift - SST (Modified Short)
- Kaweah - TrainerRoad
- Ebbetts - TrainerRoad
- Zwift - The Gorby
- Zwift - The Cauberg Royal Classic Womens Workout
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Jon's Mix(未遂)
- Zwift - The Gorby
- Zwift-Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Sweetspot w/ steeps
- Zwift - 2x15 FTP Intervals
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Jon's Mix
-
▼
4月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿