2020/4/4
木曜日は45分流したんだっっけ。
金曜日は通勤のみ。異常に疲れたのでローラーに乗る気力すらなかった。
土曜日、本来は午前から夕方まで自由時間のはずだったんだけど、子どもたちのプールはやはり自粛しておくべきでしょうということでなしにしたし、そうなると自分だけ自由でもなあ、ということでなし。昼食マックでテイクアウトとか、近所の公園に連れて行ったりしただけ。まあ一応気分転換にはなったらしい。午後は私は通勤車両を前輪のみディスク化したりしてみた。総額3万円程度で何とかなったのでいいでしょう。ハンガーパーツは交換いらなかったかな。このあたりはまた別に投稿予定。
夜に漸くローラー。TTエフォーツを。アップ中に不整脈が出たのでどうなることかと思ったがセット中はとりあえず問題なかった。ただ、1本目から320ワット弱と頑張りすぎたのが駄目だったようで2本目までは310ワット以上は維持できたけど、3本目以降はダメダメ、レスト中心拍が110bpmまで下がらなくなった。これはまずいということでそれ以降は300ワット弱程度で入り後半少しずつ上げるという方針にした。途中リタイヤと思ったがなんとかこれで乗り切れたのでまあ良かったんだろう。
しかし6月のレースもキャンセルになったし、10中9,9位は5月のレースもキャンセルだろう。モチベーションを保つのが難しい、ということも別になかったりする。実走できないのはいつもどおりの平常運転だし、減量しないで済むというのはまあ体調維持にはいいことだし。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
4月
(17)
- Clark - TrainerRoad
- Taylor -2 - TrainerRoad
- Zwift - SST (Modified Short)
- Kaweah - TrainerRoad
- Ebbetts - TrainerRoad
- Zwift - The Gorby
- Zwift - The Cauberg Royal Classic Womens Workout
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Jon's Mix(未遂)
- Zwift - The Gorby
- Zwift-Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Sweetspot w/ steeps
- Zwift - 2x15 FTP Intervals
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Jon's Mix
-
▼
4月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿