20140907

20140907

2019年7月29日月曜日

Zwift - Sweetspot w/ steeps/Jon's Mix(前半のみ)

2019/7/27-29
金曜日、前日も頑張ったがこの週は練習量が少ないので続けてワークアウトを。久しぶりにSweetspot w/ steepsをやってみる。2分240ワット前後+45秒350ワットを12本、が目標。この日までplasma3で。最初の2本くらいまではこなせたが以降は240ワット維持などできず、230ワット強くらいに切り替える、も更に維持できなくなって4セットごとに10秒程度脚を止めてしまった。更に後半は230ワット維持もきつくなり220ワット強程度まで下がる。前日の疲れのせいなのか、暑さのせいなのか。両方だろう。それでも45秒350ワットは一応死守した。
土曜日、本来はレースだったような気もするが考えないようにする。長男がようやくスイミングでテストに合格して級が上がった。1時間だけ210ワット前後で流し。結構きつい。
日曜日、子どもたちが朝から子供会のお祭りに参加するので9時過ぎから時間をもらい練習、とはいうもののお迎えに呼ばれるかもしれないのでローラーで。この日からTCRでの練習に切り替える。最初ZWIFTレースに参加してみたもののアップの時点で心拍が135くらいまで上がる状態でちょっと無理。一周でやめた。自転車小屋の温度は多分この時点で35-6度くらいはあったはず、で長時間の負荷は難しそうだったので保冷剤などを持ち込んだり打ち水を屋根にしたりの対策をとってからジョンズミックスをやってみる。とりあえず前半の1分3本を430-420-400ワット(でやっと)クリアしてから10秒5本までは頑張った。これはばらつきが大きかったが670-800ワットくらい。で、この時点でオーバーヒートして、10分250ワット2本は無理だった。以降20分くらい息も絶え絶えで220ワット程度。この時期は日中のローラー練習は無理そうだ。

2019年7月26日金曜日

Zwift - Jon's Mix

2019/7/25
火曜日、水曜日と練習できず。火曜日は長女の個人面談の話などを妻と。うーん、残念ながら頭のほうはあまり期待できなさそう。水曜日は練習しようとしたら自転車小屋の鍵が開かず、仕方ないので出張鍵屋さんを夜中に呼ぶなど。いろいろな仕事をしている人がいるものだ。思わぬ出費がきつい、、、。
木曜日、二日間通勤だけだったので脚はフレッシュなはずだが重い感じはあり。時間もないのでジョンズミックスを。この日くらいから暑くなってきたので工業扇風機だけではきつい時期に入ったか。とはいっても同しようもないのだけど。
最初の1分3本は流石に調子がよく460,445,440ワットくらい出ていた模様。その後の10秒スプリントは前回ほど調子は出ないが平均して750ワットくらいは出せたか。ヘッドが緩んでいたにしては上出来。その後10分250-260ワットではオーバーヒート気味だったか特に一本目が辛かったが二本目はそこそこ脚は回った。

2019年7月22日月曜日

Zwift - Jon's Mix/The Gorby

2019/7/19-21
今月いっぱいは基本的にplasma3での練習とする。レースには出られないけど。
金曜日はジョンズミックスを。脚はちょっと疲労を感じる。最初の1分3本は今ひとつ上がらなかったが最後まで430ワット以上保てたのでどちらかというと粘りのほうがあったのだろうか。10秒スプリント5本は今回は調子がよく基本800ワット以上を維持していた模様。この辺り良くわからない。最後10分250ワット-260ワットはちょっと呼吸が辛かった。
土曜日は60分流し。210ワット前後で。前日呼吸のきつさと脚を回しにくい感じが強く感じたのでステムを純正の3センチライズ?に交換してみた。そのためか楽に回せた感じはした。
日曜日はゴルビーを。週末の労働の疲労から子供の寝かしつけで一緒に気絶していたがなんとか頑張る。一本目から筋疲労は感じたが呼吸は楽で、かつ100rpmを自然に保てたのが良かった。290-310ワット程度を維持、最後2本は立ち漕ぎとベースバーポジションを1分くらい取ってしまったが割と集中はできたので良かった。

2019年7月17日水曜日

Zwift - The Gorby

2019/7/17
火曜日は60分流し。結構辛かった。
水曜日、またゴルビーを。今回朝からデフラグをかけたためかプチフリーズは起きなかった。良くわからないけど。
290-305ワットくらい、ケイデンスを100rpm以上保つようにした。やはりマグネット負荷よりも油圧負荷のサイクロトロンのほうがパワーをかけやすい印象がある。3本目まではある程度余裕はあったが4本目からはかなりきつく、途中たちこぎを入れた。それでも5本目10秒ほど脚が止まった以外はまずまず維持できたので良しとしよう。
しかし月末のTT参加できない見込み(ここで無理を通すと以降の自転車生活に差し障りが生じる)になったので、plasma3での練習を続けるかどうか微妙なところ。まあ一応今月いっぱいくらいはこのままとするか。

2019年7月16日火曜日

Zwift - Jon's Mix

2017/7/12-15
金曜日はplasma3で45分流し。結構辛かった。
土曜日、久しぶりにジョンズミックスをやってみる。最初の1分3本、一本目は450ワット程度は出たのだけど以降全く回らず、なんとか400ワット維持できる程度にまで落ちる。10秒スプリントまではなんとか出来たが心拍が下がらずレストでも140bpm位となっていましい、一応10分250ワットはこなしたけれども不整脈っぽくなってきたために後は流しに切り替える。
日曜日は練習できず。ZWIFT用PCの空き容量がゼロになっっていたので512GBのSSDに交換したりはした。安くなったんだね。
月曜日、リベンジのジョンズミックスをトライ。しばらくワークアウトしかしないと思うのでターボトレーナーをサイクロトロンに変更した。やはりこちらのほうが高負荷をかけたときの抜けがなくて実走行に近い感じ。そのお陰か、1分3本は430-450ワットを維持できたし。スプリントも700-800ワット出せた。ただ、途中で(SSD交換したため?)PCがフリーズしてほぼメニューはガーミンで確認することになったのが残念。最後10分2本も250-260ワットを楽にエアロポジションで維持できた。

2019年7月12日金曜日

Zwift - The Gorby

2019/7/11
月曜日は休み。火曜日水曜日と60.45分軽めに流し、plasma3で。火曜日はやけに調子がよく230ワットくらいで気持ちよく流せた。
木曜日、どうしようかなと思ったがなんとなく久しぶりにゴルビーを。
メインは5分290-300ワットで5分。レスト5分が低めなのでなんとかなるかなと。
今回はケイデンスを100rpm以上に保つようにした。やはり最近は高出力はこのくらいのケイデンスでないと保てなくなってきている。何があったのだろうか。2本目くらいまでは余裕はあったのだけどやはり以降はかなりきつく、最後2本は半分ベースバーでのポジションになってしまった。まあ途中でやめてしまうよりはいいだろう。久しぶりにワークアウトを途中でやめずに完遂できた気がする。

2019年7月7日日曜日

2019 ニセコクラシック140km 45-49歳クラス

2019/7/7
前週の月曜日、ZWIFTレースに参加。リッチモンド平坦を6周回、調子はいいかと思っていたのだけど全く駄目、3周回も持たずに千切れる。高負荷に精神が耐えられないような感じと、ダッシュの後の維持が全くできない。これは駄目だと判断してこの週の残りはひたすら低負荷で回すのみとする。火曜から木曜まで45-60分200-230ワットくらいで。この程度の負荷なら気持ちよく回せる。ニセコの動画を見てせめてイメージトレーニングとした。
金曜日は休み、土曜朝にANAで出発。現地着は2時半位で個人的には余裕がある範囲。ただ受付は結構グダグダ、レース当日もちょっと、、、な面はあったのでこちらは改善希望。
TCRでの初レースだし、SRMがバッテリー交換中なのでアルテグラクランク+ベクター2でのセッティング、きちんと動作するか不安だったがこちらは問題なし。が、ゴール前の試走くらいはしようかと下ってみたら3kmで後輪がパンク。シュワルベ頼むよ、と言ったところ、仕方がないのでそのまま走って急いで新しくタイヤとチューブを出店していたONOさんで購入、交換。GP5000デビューと思ったが買った後これTLじゃん、で返品、25C以上で選択できたスペシャターボを再購入などといったグダグダをしつつなんとか交換完了した。チューブもびびったので後輪のカーボンクリンチャーは軽量ブチルにした。備忘録的に:ボントレガーのチューブはバルブ交換可能なのでよい。
レース中は特に違和感は感じなかったので結果オーライ。しかし結構パンクしている人をレース中含めて見かけたので案外路面状況は良くないのかもしれない。来年参加するとしたらあまり軽量に振ったタイヤは使わないほうが良さそう。
日曜日は予想より風があるがさほど気温は高くない。この日もベロトーゼを履こうとしたら破くなどトラブルあり。ただ、体調自体は案外悪くなさそう。
出走サインのゴタゴタとか、どこに並ぶのかなどのアナウンスが少なく結局後ろの方になるなど。また、スタートの際に上着をサポートの人に放り投げるなどの人がいたのは参った。沖縄以来の集団走行だったうえ、ほぼ全員同時スタートに等しく集団密集度高いし技量はバラバラ、ですごく怖い。結果的にはこの時点でどのくらい前にいられるかで順位がある程度決まってしまうようだった。というか先頭がどこかなんて見えないし、渋滞がひどくて上がれない。それでも若干密度が下がったところでどんどんパスしていってアンヌプリの上りに突入。今回はとにかく腰が痛くならないよう、ブローアップしないように心がけてトルクを掛けないようにした。上りではほぼ100rpm程度、260-270ワットくらいで。前乗り、ブラケット先端をちょこんと持つようなフォームで正直かっこ悪いが仕方がない。基本的に抜いていくだけなのだが後半で強風、向かい風になったので単独走にはキツかった。頂上でちょうどいい集団にジョインできたのがラッキーだった(が、考えてみると追いついたということはその集団は脚が残っていないということだったのだろうからその後ペースが上がらなく、更に先頭からは離されざるをえなかったのだろう)。異常に下りが速い人がいて、エアロロードはやはりいいのかと思うなど。
かなり長い下りで脚が冷えてしまったのか平坦では思ったより余裕がなく、また風が強く、各クラス混走なこともあって前述のごとくペースは上がらない。ラスト35kmくらい?からの上りでなんとか抜け出して前にでる、のだけれどこれからが70km組がワラワラといて更にカオス。このあたりまだ沖縄のほうが、、、。と思ってしまった。出力も260ワット程度しか出ないのだけど、後半にこのくらいの出力を維持できる人と言うのは少ない様子でほぼ抜いていくのみ。
数人同クラスの人は抜いたが更に前の集団に追いつくには至らず、ラストも追い込むというほどではなく(というか危なくて出来ない)ゴール。
まあ、この数週間の不調からよく立て直せたというべきだろう。とにかく後半バテないように前半は抑えて、かつ意識してジェルを多め(それでも計700-800kcal程度だが)にとるなどのレースプランは実行できたのは良かったし、体調が悪いなりにレース前2-3週間は食事コントロールも出来たのは今後の為にもなるだろう。
一応このレースは今年前半のメインに考えていたので、5月初旬は調子が良かったためつい頑張りすぎてオーバートレーニングになりかけていたようだ。これからはトレーニングプランに準ずるか、追い込むのは平日は2日程度、とするべきだろう。
とりあえず世界選手権の権利は得たようだけど、ポーランドなんて行けるわけもないのでパス。11月までおとなしくしていよう。

しかし、機材に安心して走れるというのは本当にストレスがない。やはりベルエキップさんで新車を組んでもらってよかった。在庫セール品ばかり買っていていいお客ではないだろうけど、、、。

2019年7月1日月曜日

Zwift - 3R Watopia Flat Reverse Race - 2 Laps

2019/6/28-30
金曜日、疲れたので午後休み。とはいっても帰ってきても子供の相手なので疲れるのだけど。夕食前にZWIFTレースに参加。ワトピア平坦逆周りを2周回。とにかくちぎれないことを目標にして、極力無駄な力は使わないようにした。何回か逃げは出来たが無理に追わず。ペースが上がりそうなところでは先行して後続が追いつくまで待つ、という消極的な走りを徹底する。なんとかゴール前まで先頭集団に残って、スプリントはズブズブではあったがまあ周りは70-80kg台の人たちだった様子なのでまあ仕方ないだろう。
土曜日曜は60分流し。日曜にはかなり体調は戻ったと感じた。ただ、体重が、、、。

人気の投稿

ブログ アーカイブ