2020/6/4
水曜日は45分低強度の室内トレーニングを行った。朝5時からであると、眠いのは確かである。
木曜日も朝5時から室内トレーニングを開始した。
メインメニューは230ワットから240ワット程度を5分を2セット、6分を2セット、7分を2セット、計6セット行う。セットの間は2分間レストを入れる。
地味につらそうだったのでドリップコーヒーを飲んでから始めた。
時々ケイデンスを下げるように指示があったりするので、できる限り対応してみた。全てエアロポジションを維持できた。本来であればこのくらいの強度であれば140bpmより上がらないはずなのだけれども、後半は145bpmくらいまで上がったのでまだまだ調子が上がっていないのだろう。こればかりは地道にやっていくしか無いだろう。
前日の夜に電動コンポーネントのバッテリーマウントを交換した。BMR-2にしたのだけれど、最初取り付けても全く動作しない。これはもしかするとケーブルの断線などの問題なのか、と絶望しかけたが、PCE-1を接続して確認してみたところ、ファームウェアがアップデートされていなかったらしく更新したところ無事に作動した。一晩バッテリー取り付けしたままにしておいたが放電はしていなかったので、多分大丈夫だろう。
ただ、マウントを取り付ける部分のネジ穴がだめになっていて、ボルト一本で固定している状態である。タイラップで固定もできないし、どうしたものか。
On Wednesday, we conducted low-intensity indoor training for 45 minutes. It is certain that I am sleepy from 5 am.
I started indoor training on Thursday at 5 am.
The main menu consists of 2 sets of 5 minutes, 2 sets of 6 minutes and 2 sets of 7 minutes for 230 to 240 watts, for a total of 6 sets. Rest for 2 minutes between sets.
It seemed to be sober, so I started with drip coffee.
Sometimes I'm told to lower my cadence, so I tried to deal with it as much as possible. I was able to maintain all aero positions. Originally, it shouldn't be higher than 140bpm with this kind of intensity, but in the latter half, it was up to about 145bpm, so it seems that the condition is still low. This is the only thing I can do.
I replaced the battery mount of the electric component the night before. I used BMR-2, but it doesn't work at all when I first install it. I was hopelessly wondering if this was a problem such as a broken cable, but when I connected the PCE-1 and checked it, it seemed that the firmware had not been updated and it worked fine. I left it on the battery overnight, but it wasn't discharging, so it's probably okay.
However, the screw hole in the part where the mount is attached is useless and is fixed with one bolt. I can't fix it with tie wraps, so what's wrong?
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
0 件のコメント:
コメントを投稿