2020/6/18
水曜日は45分間の室内トレーニングを行った。
基本的には200ワット弱までの出力を維持するだけなのだけれども、この日も心拍数がこの程度の負荷でも130-140bpmにまで上がってしまった。脈が乱れているというわけではないのだけれども、非常に筋肉の疲労も感じる一日であった。
木曜日は朝5時から室内トレーニングを開始した。
本来は1時間15分間のメニューなのだが、平日朝の15分間はかなり貴重である。ということで類似の1時間のメニューに変更した。
メインセットは10分間230ワット弱から240ワットを維持する。レストを3分で、これを4セット行った。
火曜日、水曜日と異常に調子が悪かったので、かなり不安であったが、この日は前日早めに寝たためか、心拍数も140bpm程度までしか上がらず、ケイデンスは90-100rpmと良い感じに維持することが出来た。セット中は全てエアロポジションを保てたのでこちらも安心材料である。
On Wednesday, we conducted a 45-minute indoor training.
Basically, I only maintain a power output of just under 200 watts, but my heart rate has risen to 130-140 bpm on this day as well, even under such a load. It was not a pulsating pulse, but it was a day of great muscle fatigue.
On Thursday, we started indoor training at 5am.
Originally, the menu is 1 hour and 15 minutes, but 15 minutes on weekday mornings is quite valuable. So I changed to a similar one-hour menu.
The main set maintains just under 230 to 240 watts for 10 minutes. Rested in 3 minutes and did 4 sets of this.
It was extremely unwell on Tuesdays and Wednesdays, so I was quite anxious, but my heart rate rose only to about 140bpm and I kept the cadence at 90-100rpm, probably because I slept early the day before. I was able to do it. All of the aero positions were maintained during the set, so this is also a relief material.
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
0 件のコメント:
コメントを投稿