2020/5/6
連休最終日ではあるが、特に外に走りに行けるわけでもない。日中、電気屋さんに行って小型のテレビを購入した。ついでにfire TVか、google chromecastでも買おうかと思ったがみな思うことは同じようで品切れであった。入荷は未定らしい。appleTVなら購入できるけれども。
何故か非常に疲れていて夕方まで使い物にならず。ただ上記TVのセッティングだけはして一応一家の主人の面目は保てた(のだろうか)。
夜、予定されていたtrainerroadのメニューはできる気がしなかったので、ZWIFTのメニューからMat Hayman Paris Roubaix 1を選択した。まず10秒のスプリントを3回から始める。1本目は体が温まっていなかったのか800ワット出るか出ないか程度だったが、2,3本目は900ワット弱は最大値で出せたのでまずまずだろうか。
今回は中盤の230ワット20分もきちんと行った。
メインは250ワット2分+400ワット10秒を6回、これを2セット行う。心拍数は250ワットのパートで140bpm程度、最大でも150bpm程度だった。不整脈も出なかった。やや前半抑え気味に行ったのが良かったのか、後半まで出力は目標値を維持できたので、思ったよりは調子は悪くなかったのかもしれない。
It's the last day of consecutive holidays, but I can't even go outside. During the day, I went to an electronics store and bought a small TV. I thought I should buy it on fire TV or google chromecast, but all I thought was the same and it was out of stock. It seems that the arrival is undecided. You can buy appleTV though.
For some reason I was so tired that I couldn't use it until the evening. However, I was able to maintain the aspect of the owner of the family by only setting the above TV.
At night, I didn't feel like the trainer road menu was scheduled, so I chose Mat Hayman Paris Roubaix 1 from the ZWIFT menu. First, start the 10-second sprint three times. The first one was about 800 watts or not whether the body was not warm, but the second and third ones were able to put out a little less than 900 watts, so it is reasonable.
This time, I went for 230 watts 20 minutes in the middle stage properly.
The main is 250 watts 2 minutes + 400 watts 10 seconds 6 times, two sets of this. The heart rate was about 140 bpm for the 250 watt part, and about 150 bpm at maximum. There was no arrhythmia. Perhaps it was good to go a little in the first half, or the output was able to maintain the target value until the second half, so it may have been better than I thought.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
5月
(12)
- Reinstein/Glassy - TrainerRoad
- Volunteer - TrainerRoad
- Mount Field - TrainerRoad
- Ramp Test - TrainerRoad
- Darwin - TrainerRoad
- Bradley -5 - TrainerRoad
- Carpathian Peak +2 - TrainerRoad
- Baird -3 - TrainerRoad
- Zwift - Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Jepson - TrainerRoad
- Bluebell - TrainerRoad
- Donner - TrainerRoad
-
▼
5月
(12)
0 件のコメント:
コメントを投稿