2016/8/19-21
土曜日のレースはキャンセルということで、金曜晩は21時前からローラー練習を開始。
この週末はraw proで。
メインセットは30分、4分半240ワット前後+30秒ダッシュを6セット計30分。
ダッシュは特に出力は設定しないが、概ね400−450ワットくらいだったようだ。
最初の15分位は余裕と思っていたが後半は回復が追いつかず、ダッシュ後1分位は目標値に届かなかった。
30分:258ワット平均。
土曜日、朝方雨が降っていてレースに行かなくてラッキーと思っていたがだんだん晴れてきた。まあそこは諦めて長女の誕生会のためにコストコに行ったりとか。ケーキがまだ3/4余っているのはどうしたものか。
この日も21時前からローラー。今回は9分半230ワット前後+30秒ダッシュを6本、のつもりで開始。台風一過で非常に蒸し暑く、30分でオーバーヒートというか不整脈が出てきたので3セットでいったんレストを5分入れて、20分で3回(5,15,20分で各一回)ダッシュと変更。やはりケイデンスを高めとすると出力が維持できない傾向にある。
#1:30分:243ワット平均
#2:20分:247ワット平均。
日曜日も非常に暑い。科学館にいったりとか、川遊びをしたりとか、妻のカイロプラクティックでイオンにいったりとか。21時半過ぎからローラー。時間もないので9分半250ワット前後+30秒ダッシュを3セット。
一セット目から非常に辛く、ケイデンスが下がりがちであった。暑いのは相変わらずでこの3日でローラー小屋の床が(拭き掃除をしなければ)塩を吹いていたと思われる。なんとかこの日は不整脈が出なかったのが収穫であろうか。
30分:262ワット平均。
土曜日には長男が蕁麻疹が出たりしていたので、やはりレースには出なくて正解だっただろう。体調を崩さないことが肝心だ。
20140907
2016年8月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2014/12/4 月曜日は休み。 火曜日は手術後管理で職場に泊まり、練習なし。 水曜日はまた予定臨時手術で帰宅が遅れ、子どもたちもなかなか寝付かず、結局用事を済ませていたら23時近く、練習なし。 木曜日、漸く21時半からローラー、TT車両で30分走開始。 三日間レスト...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
-
2015/6/3 火曜日は気候もよく走りたくて仕方なかったのだけれども下の子が早起きして練習に行けず。 水曜日はなんとか練習させてもらって、6時から上品山を1本。小雨の可能性があったのでTT練習は予定しなかった。実際には湿度は高かったけれども風もなかったので平地練習のほうが良...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
0 件のコメント:
コメントを投稿